dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆まめ14を使っています。印刷時に法人格を省略したいのですが、どのような設定にしたらよいですか?住所録に(株)と入力しても印刷イメージの方は株式会社となってしまい、全体的に宛名が長くなりバランスが悪くなってしまいます。

A 回答 (2件)

こんにちは。


それは、筆まめの場合、「宛名レイアウトの設定」で行います。

当方は、ver17ですが、14でも似たようなものだったような記憶があります。

筆まめ17ですと、メニューバー->宛名(L)->
レイアウトの設定(A)
ここを開くと、データ変換の設定で、
「省略語の扱い」というのがあります。

「そのまま出力」にチェックを入れます。

多分、筆まめ14でも、同様だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。省略出来ました。

お礼日時:2006/12/20 14:41

「かぶ」で変換すると、かっこ()と株を組み合わせた「(株)」と


漢字コード878Aの「(株)」がありますので、
漢字コード878Aの「(株)」を使ってみては以下がでしょうか?
当方、Ver12と結構古い筆まめですがうまくいきました。

http://myhome.ram.ne.jp/fudemame01.htm


また、宛名を個人ではなく「会社」にした場合、
文字数が多くなると二行に表示されるようになります。

http://myhome.ram.ne.jp/fudemame02.htm

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまく出来なかったですが、早急にご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!