プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前単身赴任しており、今も時々訪れる宝塚ですが、分からない点があります。
ローマ字で表記された宝塚のスペルが全て「Tamara"z"uka(タカラズカ)」になっています。通常であれば「Tamara"d"uka(タカラヅカ)」になろうかと思います。
公共機関での標記も前者であり、なにか理由があるのかと以前から気になっておりました。
事情をご存じの方はご教授いただければと思います。

A 回答 (3件)

ローマ字にはいろいろな表記法があります。


訓令式といって小学校で習うローマ字や、ヘボン式といって広く普及しているローマ字では、「ず」と「づ」とを区別なく「ZU」と表します。

しかし、いずれの表記法でも「か」を「ma」とはしません。

http://www.halcat.com/roomazi/iroiro1f.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方からも同内容のお答えを頂きました。ヘボンと訓令は確かにかつて習いましたね。
PCでは、訓令式でしか上手く変換できないことも、疑問を加速させていたようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 18:37

東京都のパスポート申請におけるローマ字の一覧表を参照リンクしておきます。


ローマ字には外国人に合わせたヘボン式というのがあります。
こちらのほうが外国の方に正しく読んでもらえます。

日本語で発音するとき「ず」も「づ」も変わらないので、ローマ字表記でもいずれも「zu」となります。

参考URL:http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば小学生の頃、ローマ字にはヘボン式と訓令式の2種類があると学んだのを思い出しました。
"du"は訓令式なのですね。
小さな疑問ですが、氷解してすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 18:33

「デュ」と発音される可能性を回避しているのではないかと。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2052569
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私もそのように考えておりました。
しかし、ローマ字表記のヘボン式と訓令式の違いであり、外国の方でもわかりやすいヘボン式による表記と分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!