プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

魏志倭人伝には邪馬壱国、それに先行するほぼ同時代の広志には邪馬嘉国です。
壹は宮中を示し格が高い文字です。臺は画数が多いので格が高い字ですし、嘉も良字です。

一方当時は中華思想で、東夷・南蛮・西戎・北狄と周辺国を隠した扱いしていました。
魏志倭人伝にも狗邪韓国や狗奴国という「狗」がついた国名が出てきます。
魏志韓伝はもっと酷くて「狗素國、狗奚國、狗盧國」などが出てきます。

倭国はなぜ、邪という悪字、馬というどっちでもない字、壹・臺・嘉といった良字
これら3文字という特殊な組み合わせで国名になっているのだろうと疑問です。

なぜそうなったかご存じの方いらっしゃいませんか?
推測される理由でもいいです。

質問者からの補足コメント

  • 補足します

    邪馬台国か邪馬壱国か、はたまた邪馬嘉国か、という質問ではありません。
    邪馬台国とした場合、その由来を問うているものでもありません。
    あくまで「悪字・普通の字・良字を一つの国名に使っている」という部分
    その理由を問うています。
    倭人が「邪馬臺國」と言い出したら「臺のような格が高い文字を使うな」とか
    「都とか土にしてくれ」とか、中国人が言い出しそうな気もするからです。

      補足日時:2024/02/27 22:46
  • 補足2

    昔の中国には神仙思想があり、東方は神仙が住まう山島があるとされてきたから良字を使ったのでは?
    という意見を別ルートで頂きました。

    台という字は昔から臺に混じって使われていた(百度百科に書いてある)から、魏の使者は
    「邪馬台國」と記載したけどどこかで「邪馬臺國」にされたのではないか?
    という意見も別ルートで頂きました。

    国名は音写か意味を考えて付けたのか、は言語学者の間でも意見が分かれているそうです。
    魏の当時、臺には洛陽の中央官庁の意味があり、その意味で魏志倭人伝でも使われています。
    邪馬台国は「邪馬(詳細不明)の中央官庁がある国」という意味ではないのか?
    これは私が思いつきました。

    いずれにせよ推測しかできないのですが、例えばこういう可能性ということで納得しました。
    ベストアンサーを選ばずに〆ます。

      補足日時:2024/03/02 18:12

A 回答 (5件)

>倭人が「邪馬臺國」と言い出したら「臺のような格が高い文字を使うな」とか「都とか土にしてくれ」とか、中国人が言い出しそうな気もするからです。



中国人が当てた字です。差別しているのでしょう。
日本を軽蔑していたのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臺とか壹とか嘉は、画数が多く良字です。
中華思想のはずなのにそれが使われているのが疑問なのです。
ご意見だと「臺や壹、嘉は中国人が充てた」という話になり、
良字を当てることが軽蔑になるという、矛盾したご意見になってますが?

お礼日時:2024/02/29 20:08

邪馬台国はヤマト国の音写と考えられています。


で、これは三国志という歴史書に書かれました。(魏略にも書かれていたと思いますが)

で、その後の歴史書を書く場合、これを参照していたりします。今の日本で言えば『教科書に載ってる』レベルの基礎知識なので、当然のようにこれを踏襲した記述になっています。それだけのことです。

コピー途中で漢字なんて間違えます。そもそも中国の歴史書なので、日本やら周りの国のことなどは、ほとんど関心がないのです。それを手で書き写すのですから、字も間違えるというものですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 邪馬台国はヤマト国の音写と考えられています。
これは定説のようです。それはそれで分かります。
当時の音は邪馬台と書いてジアライ・ジャライー・ジアライーあたりだと
思いますが、そこは今回の論点ではないので譲ります。

ただわからないのは
「なぜ東夷に過ぎない筈の倭国に、嘉や壹や臺といった良字を使ったのか」
「それだけならまだしも、邪という悪字、馬という普通の字を使っていて
 同じ国の国名に良字も使ったのか?」
「当時の中華思想から、邪とか狗とか使うのは理解できるが」
この混在の理由がわからないのです。
嘉と壹と臺はどこかで書き間違いが発生したとしても、どれも良字です。
最初から良字を使っていたと考えられます。

この混在はちぐはぐすぎる、という捉え方をしています。
「音写するなら邪馬土などにしなかったのはなぜだろうか?」
「現に、倭面土国という記載は別の資料に出て来るのに」
という気もします。

聴きたいところは「これはなぜ起ったか、という意見」です。

お礼日時:2024/02/27 21:57

あなたがご自分の解釈を支持する回答以外は否定・却下するとの姿勢なのでしたら、そもそも質問自体、バカげています。


自己満足に浸りたいだけの質問なのであれば、回答は躊躇しますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まず魏の当時、邪はジア、馬はラ、臺はアイと発音していました。
https://baike.baidu.com/item/%E9%82%AA/2938#6-1
https://baike.baidu.com/item/%E9%A9%AC/34268#5-2
https://baike.baidu.com/item/%E5%8F%B0/84818#5-1
当て字として書いたのなら、邪馬台はジアラアイ・ジアラーイです。
ヤマトとは読めません。
だから、倭人側がヤマトと言ってて漢字を借りて邪馬台と記載した
という説には疑問符がついているのです。
定説ではこれを説明できません。

百歩譲って通説の通り邪馬台国と書いてヤマタイコクと読みたいのなら、
臺のような格が高い漢字を使わず、土あたりでいいのでは?
倭面土國なんて、まさに土という漢字を使っています。
(後漢書倭伝には「邪馬臺国(邪馬惟国の誤りか)」と出てます。
 隋書倭国伝には邪馬臺則ち「邪靡堆」と書いてます。北史もほぼ同じ。
 惟や堆は妥当だと思います。)

ちなみに、邪馬壹はジアライ・ジアライーです。
邪馬惟だったらジアラユイでしょう。ジアライーの邪馬壱の方が
音的には近い筈ですが。

脱線しましたが、格が高い感じをわざわざ使ったのはなぜか?
しかも、邪という悪字、馬という普通の字、臺や壹や嘉という良字
この三種類の文字を一つの国名に使った理由がわからないのです。

倭人側が「邪馬臺」にしたら魏人が嫌がって「邪馬都国にしてくれ」
「邪馬堆国に・・」と言い出さなかったのでしょうか?
東夷に過ぎない国に格が高い漢字の名前を付けるなんて、、という
所だと思います。
中国は周辺国に積極的に悪字の国名を付けているのですから。

それと、中国人は同じ音でも意味を重視して当て字を選びます。
今も同じです。
カメラメーカーのキヤノンは佳能、ニコンは尼康と字を当てます。

貴殿に論点が通じてないのは「悪字・中間・良字という漢字の格」
「中国人は一つ一つの感じの意味を重要視する」
という概念がなかったからではないのでしょうか?

お礼日時:2024/02/25 04:03

かつての日本では、漢字は表意文字ではなく表音文字として扱っていたことは知られています。


つまり、ヤマトの音に合わせて、大陸の文字の音が似た文字を借りてきていたのです。
そのため、同じことを指していながら、微妙に字が違う例は珍しくないようです。
ここからは、個人的な推測ですが、「邪馬台国」は、アテ字としてみると「ヤマトのクニ」とも読めるように思っています。
つまり、後の大和政権との関係は不明ですが、「ヤマト」の地域でのシャーマンとして人心を掌握した支配階層が「ヤマトのクニ」として大陸との関係を結ぼうと動いていたのではないかということです。
その時代は、そもそも漢字を読み書きできる者などほんの一握りでしかなく、仮に誤字・誤記があったとしても、それを校正・訂正できる高度な知識階層がはたしてどれだけいたのか、という気がしています。
誤記なのか「臺」と「壹(壱)」の混用・混同は魏志倭人伝の写本レベルには珍しくないようですし。

そういうわけで、漢字のイメージの良し悪しという価値観ではなく、発音が近いものを当てはめた結果であり、文字表記自体、それほど厳格なものではなかった(そのような見識を有する人自体がいなかった)と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魏志倭人伝より引用します
王遣使詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國皆臨津捜露
傳送文書         ←←文書を伝送し
賜遣之物詣女王不得差錯。 ←←間違いはなかった

文字はありそこそこの役人レベルは使えていたのではないでしょうか?

であれば、文字を借りるにしてももうちょっと東夷の格下国らしい
悪字を使った名前を付けませんか?
ここは、邪馬壱、邪馬台国、邪馬嘉国いずれにしてもいい文字・中間
悪字をつかっているのが、その理由が気になります。

お礼日時:2024/02/24 00:11

倭という漢字も「委ね従う」「従順」という意味を持っているので、属国という意味を持っています。



結局のところ、魏に対して朝貢して属国となったか、そうではないかの違いということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倭(委)は、稲作を行い(禾)女性を首長に立てるから、
委という文字を転用したけど、本来の委と分けるために
「倭」にしたのでは?

中国側が魏呉蜀という名前です。
仰る通り委に従順という意味があれば、魏の説明は?
中華思想なので、中国に「従順な国」という名前を作る理由は?
これは本来の委の意味から外れるんで、倭人にしたのではないですか?

お礼日時:2024/02/24 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A