dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【警察・消防署・役所・病院】の公衆電話及び加入電話はNTTの規制(輻輳)には掛からないと聞いた事があるのですが本当ですか?もしかしてテレビ局の放送局とかも??

A 回答 (3件)

テレビ局にもありますよ!あと官庁関係とかも。


テレビ局に関して言いますと、たとえば東京で大災害が起きた時、
東京のテレビ局からニュースが放送できなくても、映像を大阪の系列局に送るような回線は確保されています。
これはテレビ局が総務省から公共放送としての免許を受けて営業しているからで、逆に有事の場合でもテレビ局は情報を流すという使命があります。
    • good
    • 0

公衆電話は加入電話や携帯電話より規制レベルが低いようですが、規制はされるようです。

警察や消防・役所等に設置されていてもです。

公共機関や警察消防等の業務用電話回線には緊急回線として指定されている回線があり、コレは規制が無いようです(この中でもレベルがあるようですけど)
    • good
    • 0

NTT西日本ですが、


約款65条をご覧下さい。

http://www.ntt-west.co.jp/tariff/yakkan/pdf/w01. …

ほとんどの通信会社はこのような規定を設けていますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!