dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在37週目の妊婦です。赤ちゃんはまだ2400gで骨盤には固定してないと言われてます。

昨晩寝ている間、生理痛の強い痛み(最近毎晩ありますが、以前はもっと軽いチクチクッとしたもの)と体がビクッとするくらい子宮口が3回ほど痛くなりました。「これがウワサの陣痛か!!!」と思いましたが、今朝まで何もなかったようで、ぐっすり眠ってました。

これは、もうすぐ生まれる兆候と思ってよいのでしょうか?
陣痛とお腹の張り(8ケ月から毎日あります)の違いは、どのようなものか、どなたか詳しくお教えいただけますか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

もうすぐご出産なのですね。

楽しみですね。
6ヶ月の女の子のママです。
おなかの張り、と陣痛は感覚的には一緒かと思います。
おなかの張りが波に乗って何度も繰り返し来るものが陣痛・・・。
あなたの感じた痛みは前駆陣痛かもしれないですね。2時間以内におさまってしまえば前駆陣痛と言われます。陣痛は人それぞれ、強さや始まったときの間隔が違いますが、最初はぜんぜん痛くなくてあれ?おなかが張ってきた・・・。おさまった・・・。と言う感じでした。
最初は間隔もばらばらで痛みもそれほど強くないのが普通だと思いますが、痛みを感じたら時間をメモしておくといいかもしれませんね。
ちなみに陣痛はおなかが痛くなる人と、腰が痛くなる人と、さまざまです。
私は朝から腰が痛くだるーい感じでしたがまさか陣痛とは思ってもいなくてお菓子作りしていました(笑)
15~10分間隔になると、これが陣痛か?と感じるでしょうからわかると思います。ただし人によっては痛みの感じ方がまちまちで10分間隔でもぜんぜん痛くないけど・・・という人もいますので、痛みの強さにかかわらず病院に連絡されるといいと思いますよ。
私も痛くなかったのですが病院に連絡して、到着後すぐに強まりました。ちなみに私は、ちょっと勘違いをしていて「10分間隔」というのはきっちり10分間隔で陣痛が来るのかと思っていたらそうじゃなかったんですねぇ。12分・・・8分・・・9分・・・15分・・・。さまざまな感覚で「1時間に6回」か陣痛だったとは!(笑)勘違いなさらないように・・・(私だけでしょうが)
    • good
    • 31

私の陣痛の始まりは、「うんちがしたい」「下痢っぽい痛み」だったですね。

トイレに行って踏ん張ってもうんちが出ない状態だったです。それが2時間おきから10分間隔になるまで、それが陣痛だったなんて全く気がつきませんでした(笑)。
しかし10分おきに「うんちしたい」となった時に「あれ?これってもしかして陣痛?」と思い病院へ電話しました。でもその段階でも「まさかまだ産まれる訳ないし・・・」と思っていたのです(笑)。

お腹の張りの時は、ただ「ギュ~」って痛かっただけで便意を感じませんでしたね。

人それぞれ陣痛の感覚は違うと思いますが、気になるようでしたら痛みの間隔を計ってみると良いですね。
万が一、陣痛が来ても直ぐには産まれないので大丈夫ですよ。
私は10分間隔の痛みになってからシャワーを浴びて病院へ電話しましたから・・・
    • good
    • 26
この回答へのお礼

weton様、すごーい♪10分間隔の痛みになってからシャワーを浴びる余裕が、母子にいいのでしょうね。
私は、便通というより、便秘又は、ガスがお腹にたまって辛い痛みで毎日目が覚めます。
もうちょっとお腹にいてほしい気持ちと、苦しいから早くでてきてほしい気持ちが相互する日々です。
ご丁寧に、ほんとうにありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/21 18:08

おなかのはりと陣痛は初めてでも分かるほど違いますよ。

子宮口が痛いということはなく、生理痛のきついのがはじまったような感じで、下腹が痛くなってきました。37週ならもう毎週健診ですよね?病院で教えていただいたほうが安心できますよー。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

くれば、わかるものなのですね!少し安心しました。
ご親切に、ありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/21 18:05

陣痛でないものは、おなかの張りがいくら強くても、不定期であれば陣痛とはいえません。


我慢できる程度の痛みでも、15分間隔・10分間隔に定期的にくるようになると、もうすぐ生まれるかもしれませんから一応病院に電話して指示を仰ぐといいと思います。
定期的にきても、前駆陣痛といって、また張りがなくなってしまうこともありますが、それは受診してみて状況をみてもらえばいいと思います。

私の時は、一度夜中から朝方にかけて何度も定期的張りがきたので朝いちで受診しましたが、受診する頃にはもう張りはこなくなってしまっていて、一度帰宅となりました。
でもその日の午後になって、また定期的な痛みがきたので自分で時間をはかって、6分間隔くらいになってから病院に電話しました。
週数から考えても、入院の用意はしておいたほうがいいですよね。
また、初産のようなので、そんなにあれよあれよというまには陣痛は進まないとは思いますので、ある程度間隔が狭まるまで自分で陣痛の持続時間と、あいている時間を計って病院にいくタイミングをみるといいと思います。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

とてもご親切に、ありがとうございました。
スクワットや散歩をしながら、気長に待ってます!

お礼日時:2006/12/21 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!