dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

昨夜のためしてガッテンで、結露対策について放送していましたが見られなかったので番組のHPを見てみました。

部屋の温度を下げずに湿度を下げるには、使っていない部屋の窓を開けて扇風機を回す
とあったのですが、扇風機はその使っていない部屋で回すのでしょうか、
それとも湿度を下げたい部屋なのでしょうか。

よく分からなかったので番組を見た方にお聞きしたいと思い質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一番結露するのは温度の低い(使っていない)部屋であることが多いのです。



その使っていない部屋の「窓を開けて」外に向かって扇風機を回します。

台所など、水分が多くても温度の高い部屋からは、気温の低い部屋に向かって通路を開けておくそうです。それによって、水分の多い部屋から気温の低い部屋に水蒸気が逃げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。流れをうまく利用した対策なんですね。
対策の意味が分かったのでかなり満足しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 16:18

こんにちは


下記によると使っていない部屋のようです。↓

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/2006 …

参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/2006 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/21 16:15

使っていない部屋の窓を開け、外にむかって扇風機を回す。

ですね。

「室内の湿気を含んだ空気を扇風機のチカラで外にひっぱり出す」というように説明されてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。早速やってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!