dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いから聞かれたのですが分からないため質問させていただきました。
立法メートルの入力の方法として、mに上付3で入力はできる事は知っています。
ATOKの記号としての入力について教えて下さい。

パソコンが2台(A,B)あります。
Aの環境は、WINDOWS98,EXCEL2000,ATOK13です。
Bの環境は、WINDOWS98,EXCEL97,ATOK15です。

ATOKの記号として立法メートルを入力すると・・・
Aのパソコンは、立法メートルが入力できます。
Bのパソコンは、?で表示されてしまいます。

何が原因なのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

立法メートルは、拡張文字です。


UNICODEをサポートしたアプリケーションで使用できます。Windows98は、UNICODEに一部対応しています。
Excel2000は、UNICODEに対応していますが、Excel97は対応していません。

Microsoftのサポート技術情報に記述があります。
以下の文書番号にありますが、URLが長いので、文書番号を参考URLで検索してください。
J047205 (アプリケーションによって挿入すると "?" になる文字がある)
J042279 (メモ帳などで IME98 の拡張漢字が表示できない)

サポート技術情報検索
http://support.microsoft.com/default.aspx?ln=JA& …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?ln=JA& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EXCEL97はUNICODEに対応していないのが原因とわかりすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/02 12:38

ATOKではなく、EXCELの機能だからです。


EXCEL2000の機能で作られた文字は2000より旧バージョンであるEXCEL97で表示できません。

ATOKは文字を入力するだけの機能です。
成形機能はアプリケーション次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/02 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!