dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬物のサイクルジャージやタイツの商品説明にも良く速乾性の謳い文句が
書かれていますが、洗濯して干すと、1日ぐらいで乾くものでしょうか?
夏物はすぐに乾くでしょうが、冬物の起毛タイプのものは少々乾きにくそうです。
実際、冬物でも1日あれば乾くものなのですか?
それと、1週間の内4日程度の練習や通勤に使うジャージやタイツ購入をするなら2着程度でも大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

品物は違いますが、裏起毛のも使っていますが、


普通のだと扇風機を当てて、30分程度で乾きますし、
裏起毛のは2時間程度で乾いていますから、タイマー使用でOKです。

週に4日だととりあえず一枚を試験的に使って、上記の方法で乾かせば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

扇風機を当てて乾かせば数時間程度でも乾いてしまうんですか。
冬物でも速乾性は大事ですから、当然なんでしょうけど。
いいですね、1点豪華主義というのも。

お礼日時:2006/12/25 22:22

自転車用に限りませんが、ポリエステル素材100%のもの(綿を含まない)で有れば、脱水機でほとんどの水分が飛んでしまうので結構厚手の物でも1日も有れば乾いてしまいます。



綿は繊維自体に保水(給水)機能が有りますが、ポリエステルには無いのが要因です。

季節によりますが、(激しい運動そしなければ)多少湿っていても着ているうちに乾く場合もあります。

#「着干し」ともいう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綿等の素材の特性については知っていましたが、なるほど、着干しですか。
確かに、速乾性のあるものなら下りで乾くこともありますしね。
厚手の物でもしっかりと乾くなら、安心して使い倒すことが出来ます(笑)

お礼日時:2006/12/25 22:30

パールイズミの裏起毛のものを使っていますが、脱水するとほとんど水分がなくなり、天気がよければ一日で充分乾きますし、雨天の時は暖房のある部屋で干しています。

充分一日で乾きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁度パールの起毛タイプの購入も視野に入れていたので、参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/25 22:26

パールイズミとナリーニのウェアを持ってます。


どちらも一日ぐらいで乾きます。
冬物と言うことで、ビブショーツタイプのジャージを買われた方が楽ですよ。
普通のショーツタイプだとお腹を冷やしやすいけど、このタイプならば痛めにくいですから。
それに決して安くはない買い物を何着も買うくらいならば、良いものを一点と言った買い物でも良いと思います。
http://www.cycle-yoshida.com/aparel/assos/assos_ …
一着欲しいなとは思ってるけど、さすがに3着も冬物持っているし(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あさひでも腹巻きが取り上げられていましたね。
お腹を壊してしまったら、走るに走れないですし。
見過ごしがちなので、しっかりと考えないといけませんね。
役に立つ情報をありがとうございます。

お礼日時:2006/12/25 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!