dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにお尋ねしたいことがあります。
Linux(RedHat8.0)上でのrcpです。

現在マシンA→マシンBにrcpでディレクトリを転送したいのですが、
以下の事象で出来ない状態となってます。

[事象]以下の構成のディレクトリとコピーすると
   親フォルダ(下記a)は作成されるが、サブフォルダ以下
(下記b、c)はpermission deniedではじかれてします。

[フォルダ構成]

 a----b----実行fileが20コ
|
c----実行fileが20コ

windowsみたいに親フォルダのパーミッションは継承されないのでしょうか?

なおコピー先のアクセス権は777となっていて.rhostsにも記述済みで
rloginは可能です。またコピー元のアクセス権の変更は不可です。

行ったことはumask=0設定やchmodのRオプションなどです。

もし解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (2件)

>親フォルダのパーミッションは継承されないのでしょうか?



されません。

エラーになった状態のコピー先の b c のパーミッションはどうなっていますか?
rsh HOSTB umask
でどう表示されますか?

-p はつけないほうがいいでしょうね。元々 -r はつけてますよね?
    • good
    • 0

-pオプションと-rオプションを指定してrcpコマンドを実行してみる。



rcp(1)
http://www.linux.or.jp/JM/html/netkit/man1/rcp.1 …

この回答への補足

ありがとうございます。
両方のオプションを試したのですが、変化なしでした。。。

補足日時:2006/12/26 10:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!