
JR東海の東海道線豊橋~名古屋間が不通になると、東海道新幹線ではなくなぜ名鉄電車で振替輸送をするのでしょうか?
自社線の東海道新幹線で(ガラガラのこだま号)輸送をすれば、名鉄への振替乗車運賃?支払いが少なくてすむような気がするんですが・・・。
名鉄での振替は、新幹線が停車しない駅へ向かう人限定ですればいいと思いますが。
なぜ、ライバル会社へ支払ってでも名鉄オンリーで輸送するのかが私には理解できないんですが、新幹線に乗せるということはそんなに大変なことなのでしょうか?
この辺の事情を知っている方、ぜひ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
振替輸送はお互い様です。
名鉄が止まればJRで振替 JRが止まれば名鉄で振替 つまりお互い様ということでさほどお金は動いていないのではないのでしょうか。東海道新幹線で振替輸送をすればいいじゃないかということですがそういった時にからんでくるのは一概には言えませんが特急料金ではないでしょうか?特急料金を払わないで新幹線に乗車させ振替輸送をしたら例えば常日頃豊橋~名古屋間を新幹線で移動している人にとっては不公平になると思いますね。どうしても名鉄ではなく新幹線で行きたいというのであれば普通に乗車券、特急券を購入し乗車すればいいまでのことです。
名鉄と東海って運賃精算してないんですね。始めて知りました。
振替を利用するときに、振替票みたいなものをもらっていたので、それで名鉄が東海へ請求すると思っていました。
普段は、ライバル関係にある両社ですが、困ったときはお互い様って感じですかね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
振り替え輸送の経路で特急を利用する場合は、特急券が別に必要です。
すでに特急を利用している場合や特急券を持っている場合は、払戻や差額計算といった方法もあります。
従って、ご質問の区間の在来線が振り替えの場合、豊橋~名古屋間を新幹線利用する場合は振り替えとなりません。
普通にこの区間の新幹線特急券を買って乗車するといった扱いです。
名鉄も不通の場合は新幹線への振り替えも考えられますが、そのときも特急券は必要となります。
振り替え輸送に関しては迷惑を掛けたお詫びで乗客サイドが有利になるような考えになりがちですが、払わなければならない物もあるんですね。
納得いくかどうかは別問題ですが、そう決まっているので・・・
>振り替え輸送に関しては迷惑を掛けたお詫びで乗客サイドが有利になるような考えになりがちですが、払わなければならない物もあるんですね。
そうなんですね、朝のただでさえいらいらしたときに、止まってるから名鉄電車に乗って行けなんて言われるんで、それなら新幹線使わせろや!といいたくなりますがやっぱり無理なんですね。
No.3
- 回答日時:
振り替え輸送については、旅客営業規則第285条にあります。
ここに、特急に乗っていた場合のみ特急に振り替え輸送できると解釈で来る文章があります。
そのため、新幹線で振り替え輸送をすることができません。
参考URL:http://www.jr-central.co.jp/faq.nsf/doc/stipulat …
No.2
- 回答日時:
新幹線には振り替えを行えるだけの輸送力が保証されていないというのが大きいでしょうね。
使えるのは自由席だけで、豊橋~名古屋間のこだまは30分に1本です。また、新幹線のグレード維持というのも大きいでしょう、新幹線は全列車が優等列車扱いです。一般に、優等列車への振り替えはよほどのことが無いと行いません。正規料金を払って乗車している客との間に不公平が生じるからです。
なお、普通乗車券を持っていれば、新幹線料金を払えば豊橋~名古屋は乗車可能ですよね。まあ、定期でも新幹線料金を払えば振り替え可能でいいとは思いますが
確かに、豊橋~名古屋間って本数少ないですよね。考えたら、あんだけの人数裁くには少々無理がありましたね。無知ですいません。
>まあ、定期でも新幹線料金を払えば振り替え可能でいいとは思いますが
トイカなのでこれができないそうです。昔の定期券ならできたそうですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線の電子レンジは何に使う...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
横浜での途中下車について
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報