dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UHFアンテナ→HDDレコーダー(RDR-HX8)→東芝REGZAへとアンテナ配線されています。
ご存じのとおり、HX8は地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーではありませんが、TVは地デジ電波を受信出来ています。
ここからが質問なのですが、
HX8を地デジ内臓のレコーダーに買い替えたら、今よりも(TVの)地デジ受信レベルは上がるでしょうか?

A 回答 (2件)

変わらないと思います。

 上がる理由もありませんし、下がる理由もありません。

地デジの場合は「映ればOK!」なのです。 チャンネルによりレベルに差が出てきますので注意が必要ですが・・・  現状で大丈夫な訳ですから、特に改善は必要ないと思いますが、端子から直接2分配した方が良い場合もあります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございます。
こんな質問をしたのは、アンテナ線のモジュラーやコードを交換した場合、受信レベルがUPする・・ということをどこかで読んだからです。
2分配直結は試してみる価値がありそうなのでやってみようとは思っています。
まだまだご意見をお待ちしています。

お礼日時:2006/12/26 17:26

#1さまに同感です。



>まだまだご意見をお待ちしています。

他の方法として、

(1)UHFアンテナを超高性能型(バラスタック)に取り替える。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

(2)アンテナ接詮をF型接詮にする。(お金があれば、金メッキ)

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/plug …

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/f-pl …

(3)同軸ケーブルを低損失型(5CFV)などにする。

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syur …

(4)上記でも分配等によって不安定なチャンネルが出るようであれば、ブースターを使用する。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

まとめ
受信レベルの向上には、お金がかかります。(かけたわりに、大幅な改善が望めない場合もありますので映れば、レベル値は気にしない。ただし、天候により良否の状態が出るようなら考えましょう。)

地上デジタルの受信レベルは、S(信号)/N(ノイズ)比ですので、目的外のノイズをいかに拾わないで、同軸ケーブルや接続ロスを最小限にし受信機器までピュア-な信号を持ってくるかです。

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
解答をもとに、試行錯誤してみようと思います。

お礼日時:2006/12/27 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!