dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンから ポコポコ?ボコボコ?音がします
いろいろネットで調べたり ここで読んだ中で
強い風を受けたときに とあって
確かに 窓をあけたりすると 音はやむのですが。。。
説明にそってホースの先につける部品などをみていて
ベランダにでてみると
ホースの先が 室外機?の中に入り込んでいて
部品を買っても 自分でとりつけたり
空き瓶で 対処できないようです。
どうしても音がやまず 気になって気になってしょうがないので
アドバイスおねがいします。
空気の進入ということで室外機の前に物をおいたり 移動させたりいろいろしてもだめです。

A 回答 (3件)

室内のドレンホースがトラップになっているか、ゴミが詰まって流れ難くなっていて、


そこに凝縮水が溜まったままになっているのです
だから、高気密状態の室内が負圧になると、空気を吸い込んで音がするのです
(換気扇を使うと、確実に発生すると思います)
もう暫くすると、乾燥して音がしなくなると思いますが、
余りに気になるなら、室外機付近の保温テープを剥がしてホースを引きずり出し、
掃除機で吸ってやると解決します
但し、ドレンホースがトラップになっているとすれば、来年の梅雨時に再現してしまいます
自分でも直せますが、ある程度の専門知識が必要ですので、業者に頼むほうが無難です
    • good
    • 0

ガスの量を室外機の近くについている覗き穴から見てみてください。

動いていますか?  少なそうなら補充してもらいましょう。
    • good
    • 0

昔展示会でこんなものをもらいました。


目的とは合致しているようなのですが、つかえそうでしょうか。

参考URL:http://www.evuc.co.jp/product/kuucho/esv/index.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!