電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
OSはWIN XP HOMEです。
ホームページビルダー10で苦労しながらHPを作っています。
トップページを作り終えて、リンク先のページを作ろうとしたら、トップページの作成時に頓珍漢な事をしでかし、頭を抱えています。
ビルダー10では自動的にトップページに「index.html」と名前が付くのですが、何を血迷ったかこのファイルをクリックしても画面は真っ白でページタイトルも無し。
それとは別にトップページを作ってたようでそのページには「newpage1.htm」の名が自動的に付き、そのトップページでも気に入らず、別に作ったトップページに今度は「newpage2.htm」の名が自動的に付いています。
要するに、作り直したトップページ「newpage2.htm」を「index.htm」の座にすえて、作成中のHPのトップページにしたいのですが、
ビルダーのいわゆる解説サイトを見てもこの手順は載ってないか
載っていても古いバージョンでビルダー10と操作が違っています。
トップページの名前変更は、手順通りやらないとサイトの整合性に影響が出るらしく、少しびびっています。
このあたりにお詳しい方、教えて下さいませんか。

A 回答 (1件)

>作り直したトップページ「newpage2.htm」を「index.htm」の座にすえて、作成中のHPのトップページにしたいのですが



「newpage2.htm」を開いて、名前を付けて保存時に名前を「index」にすれば出来ませんか?

トップページだけはこの名前にしておけば、大丈夫です。

こういうのもあります。
http://hpb.cool.ne.jp/
http://www.homepagebuilder.org/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!