dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルールはほとんど知っていますが、ネットで将棋をしている人に誰にも勝ったことがありません。

無料の将棋ソフトで練習しても、CPUのレベルを最弱にしても100%勝てません。
無料の将棋ソフトで初心者向けのよいものはありませんか?

(とあるフリーソフトのようにわざとCPUが負けてくれるようなもの以外をお願いします。)

A 回答 (3件)

きのあ将棋がおすすめです。


一手ごとに形勢の変化が表示されるため「今の手は好手だった」「今のは悪手だった」とうがわかりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
それは便利ですね、試してみます

お礼日時:2007/01/27 09:04

ずばり、駒落ちが充実しているものを選びましょう。



無料ソフトには、そんなものはありませんが。

後はコンピュータの思考時間と人間の持ち時間を別々に設定できるものが良いでしょう。

棋力の向上にブラスしないもの買われても、何の意味もありません。

うちのは8級程度から勝てるようになると思いますけれどね。
最上級のものなら五段の棋力向上にも役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ためしてみます

お礼日時:2007/01/27 09:04

>とあるフリーソフトのようにわざとCPUが負けてくれるようなもの



というのがわかりませんが、将棋ソフトは、一番弱い設定にしても、強いなあと嘆かれる方に適している。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se349913 …

この回答への補足

私が言っていたCPUがわざと負けてくれる将棋ソフトとは、まさに#1さんの参考URLのそれです!^^;

どんなにがんばって負けようとしても、こちらがわざと負けるくらいの勢いで進めないと絶対勝ってしまいます。
これではルールを知っている人には何の練習にもなりません。

補足日時:2007/01/01 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/01/27 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!