
javascriptで下記の内容で要素を追加した場合、同一ウィンドウに表示した場合に比べて表示速度が非常に遅くなります。速く表示する方法はありませんでしょうか?
****************************************************************************************
sample1.html(一部)
****************************************************************************************
<script type="text/javascript">
var win1 = window.open("aaaa.html", "", "width=400,height=200");
var ele = win1.document.createElement("div");// 新規に要素(タグ)を生成
var str = win1.document.createTextNode("あいうえお");// 生成する要素の値(文字列)
ele.appendChild(str);// 生成する要素の作成(要素に値を追加)
win1.document.body.insertBefore(ele,null);// ページ (aaaa.html) の最後に生成した要素を追加
</script>
*****************************************************************************************
aaaa.htmlの内容
*****************************************************************************************
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
*****************************************************************************************
sample1.htmlを実行するとaaaa.htmlにあいうえおと表示されます。
別ウィンドウへの要素を追加するタグの数が一つですとよく分かりませんが、追加するタグの数が10個以上にもなると表示に時間がかかります。表示させるするウィンドウが同ウィンドウ(sample1.html)ですと一瞬で表示されます。別ウィンドウへの表示速度を速くする方法はありませんでしょうか?
また、別ウィンドウへ表示する場合は、なぜ時間がかかるのかが分かりません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HATENA1101MAN さん、謹賀新年!
さて、ここで使われているJavascript というのはインタプリタ言語、すなわち1行ごとに機械語翻訳されては実行される言語です。従って、JavaScript1行が、機械語に翻訳したとき数十行~百行以上にも及ぶような場合は、けっこう時間がかかる場合があります。
このような場合は、JavaScriptで要素を追加するのではなく、呼び出される aaaa.html のほうに php コードなどを組み込んで、パラメータを読み込むなどして動的に表示させるようにすれば、表示は見違えるほど速くなりますよ。
もしご不明の点があれば、追加でご質問どうぞ。では、よいお年を!
この回答への補足
大変親切な回答ありがとうございます。
>JavaScript1行が、機械語に翻訳したとき数十行~百行以上にも及ぶ
>ような場合は、けっこう時間がかかる場合があります。
別ウィンドウに表示する場合、機械語に翻訳したときの行数が多くなるために表示が遅くなるという事になるのでしょうか?javascriptでは、高速化は難しいですか?
>php コードなどを組み込んで、パラメータを読み込むなどして動的に
>表示させるようにすれば、表示は見違えるほど速くなりますよ。
初心者のため、組み込み方法等はよく分かりませんが試みてみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript ソースコードのいじる場所が分かりません。 1 2022/12/23 02:06
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webウィンドウを閉じるには!?
-
JavaScript サブウィンドウを...
-
別ウィンドウへの要素の追加(ja...
-
子ウィンドウでウィンドウサイ...
-
jQueryでdivごとリンクする際の...
-
外部JSでサブウィンドウを設定...
-
【至急】window.openを使って、
-
IE7でのwindow.close後のwindow...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ジャバスクリプトが無効になっ...
-
Netscape4.7で。
-
javascriptでtextareaの文字列...
-
onmouseoverのクラス指定
-
HPで同じページ内にリンクを貼...
-
【Javascript】ページ毎に違うc...
-
GoogleMapApi3について
-
javascriptの中でjavascriptを...
-
日付について
-
外部JavaSqriptについて
-
HTMLで文字の影
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポップアップウィンドウの位置
-
window.open でExcelファイルを...
-
特定のウィンドウ名を持つウィ...
-
window.openで同画面遷移しない
-
ページを表示すると同時に複数...
-
ウィンドウのフォーカスについて
-
入力したテキストボックスのデ...
-
<FORM>タグのtargetに値を書込...
-
Ajaxでウインドウ出力について
-
JavaScriptについてご教授願い...
-
openerの関係が崩れてしまった...
-
クリッカブルマップから 小ウ...
-
先頭によくあるJavaScript
-
ウィンドウ名の設定
-
JavaScript <a>タグで開いた画...
-
チャットに文章が書き込まれた...
-
open()したウィンドウを見せな...
-
ウィンドウ制御?
-
JavaScriptで開いている別ウィ...
-
javascriptからウィンドウを開...
おすすめ情報