重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページのソースを見るとよく下記のJavaScriptが記述されています。この意味は何でしょうか。
回答お願いします。


<script language="JavaScript">
<!--

function SymError()
{
return true;
}

window.onerror = SymError;

var SymRealWinOpen = window.open;

function SymWinOpen(url, name, attributes)
{
return (new Object());
}

window.open = SymWinOpen;

//-->
</script>

A 回答 (1件)

内容としてはポップアップウィンドウが開くのを抑制するためのJavascriptです。



これはそのページの製作者が作りこんだものではなく、閲覧しているあなたのパソコンがインターネットからページを読み込んだ時に埋め込んだものです。

ファイヤフォールソフトの機能の一部等でポップアップウィンドウを開かないように設定するとそのソフトが自動的に読み込んだページにソースコードを追加をしてからブラウザに渡しています。
ブラウザでソース表示を試みると、既に書き足されているのでページ製作者が記述しているものと錯覚されがちですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい説明ありがとうございました。
いつも疑問に思っており、とてもすっきりしました。

お礼日時:2005/05/26 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!