
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ランダムに画像を表示、ランダムにインラインフレームにページを表示、方法はあまり変わらないと思います。
このような感じでどうでしょう。
<body onLoad="load()">
<script type="text/javascript">
function load(){
url = new Array();//表示したいURLを配列に
url[0] = "http://yahoo.jp/";
url[1] = "http://www.google.co.jp/";
url[2] = "http://www.goo.ne.jp/";
rand = Math.floor(Math.random() * url.length);//urlの数から乱数を発生
document.inline.location.href = url[rand];//配列urlのrand番目をインラインフレームに表示
}
</script>
<iframe name="inline" src="about:blank" width="400" height="300"></iframe>
</body>
No.2
- 回答日時:
たとえばこんな感じではどうでしょう
3つのインラインフレームにURLをそれぞれ指定しています
期待と違っていたらすみません
<html>
<head>
<script language="javascript">
<!--
function get_rand(){
var rand = Math.floor( Math.random() * url_list.length );
return rand;
}
var url_list = new Array(5);
url_list[0] = "http://www.google.co.jp";
url_list[1] = "http://www.yahoo.co.jp";
url_list[2] = "http://www.msn.co.jp";
url_list[3] = "http://www.goo.ne.jp";
url_list[4] = "http://jp.youtube.com";
window.onload = function(){
var url_no;
url_no = get_rand();
iframe0.location.href = url_list[url_no];
url_no = get_rand();
iframe1.location.href = url_list[url_no];
url_no = get_rand();
iframe2.location.href = url_list[url_no];
}
-->
</script>
</head>
<body>
<iframe name="iframe0" width="300" height="300"></iframe>
<iframe name="iframe1" width="300" height="300"></iframe>
<iframe name="iframe2" width="300" height="300"></iframe>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Powerpointでランダムな数字の結果を表示するマクロ 2 2023/08/04 10:04
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/07/08 13:46
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/03/03 08:38
- その他(データベース) Q&Aフォームを作成したいのですが、どう設計してよいか分かりません、アドバイスお願い致します。 1 2023/07/27 19:04
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- Chrome(クローム) Chromeのアドレスバーに履歴等を表示させないようにしたい 2 2022/09/08 14:20
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ホームページの一部の表示をラ...
-
アンカーをクリックしても遷移...
-
HTMLアプリでインラインフレー...
-
javaを使わないで、別ウィンド...
-
文字にふれただけでリンクさせ...
-
OLE_objエラーについて
-
同意を求めて、次のページに進...
-
リンクに飛ばない・・・
-
マウスクリックの制御についてです
-
数秒後に自動的に移動します。...
-
リンクについて
-
ページ全体にリンクを設定する...
-
外部リンクはブラウザに依存する?
-
ブロックされるのかされないのか?
-
外部ファイルでBODYのonloadイ...
-
日替わりメッセージの表示
-
オブジェクトを指定してくださ...
-
上と左にフレームわけされてい...
-
ファイルのフォルダの階層の指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
HTMLソースからURLだけを抜き出...
-
pythonのWebスクレイピングでfi...
-
時間によってリンク先を変える...
-
フレームだけ閉じる方法ありま...
-
リンクに飛ばない・・・
-
POSTで<a hrefを送る方法について
-
小窓を指定して開いた為に・・?
-
アンカーをクリックしても遷移...
-
旧HPから新HPへ自動的にジ...
-
プルダウンメニューからリンク...
-
ステータスバーにリンクのURLを...
-
URLでEXEを呼出した際の、引数...
-
<a href>での背景色について。
-
相対パスと絶対パスの速度
-
IE10で画像切り替えがされません
-
マウスクリックの制御についてです
-
mailto + 変数名
-
iPadのロングタップ(長押し)...
おすすめ情報