No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公式HPによるとJR九州が所有している平成18年4月1日現在の保有車両は1,687両です。
主な鉄道会社では公式HPの会社概要に保有する総車両数が掲載されています。
参考URL:http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/profil …

No.2
- 回答日時:
ネットだけで全てを把握することは事実上布可能ですが、書籍ならこれを買えばOKです。
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/2006/07.html
もしくは
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/ …
(ちょっと高いか)
バックナンバーは、鉄道模型を扱っている大手ホビーショップ、関東圏ならユザワヤというホビーショップチェーンその他で入手できます。古本屋をまめに回ると安価に手に入ることもあります。
ネットだと
http://www33.ocn.ne.jp/~taisyo/tetsufan.html
あたりで
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/05 08:47
鉄道ファンは毎月買っていたのでいえにありましたありました。
気付かなかったです。
全車輌ハンドブックというのもあるんですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
所沢始発6:39の新木場行き
-
通行許可証について
-
小田急ロマンスカーの台車はな...
-
相鉄新横浜線
-
常磐線快速はなぜ、10両と5両の...
-
TX-1000系 TX-2000系 TX-3000系
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
電車 女性用専用車両に男性が一...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
地下鉄の床はなぜ暖かい?ので...
-
キサロハ182の転用について
-
立山ケーブルカーの車両形式は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
電車の車両間にあるドアにはロ...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
なぜ阪神の車両は山陽姫路に乗...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
常磐線の車両切り離しについて
-
鉄道模型へ投入した金額を教え...
-
平日朝9時台南武線ピークについて
-
ボギー車両とは何ですか? ボギ...
-
京阪電鉄で10両化の計画とかは...
おすすめ情報