
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、まずは「バッテリーのマイナス端子を外す」でしょうか。
キーOFFでも、時計やオーディオのメモリーで消費している電流を止めるのが目的です。 この電流は20mA位と思いますが、100日で48AH。新品バッテリーでも3~4ヶ月で空になりそうです。マイナス端子を外していても自己放電があるのでバッテリーは消耗していきます。 定期的に充電すればよく、月に2回くらいエンジンをかける手もありますが、この場合は30分位は走りたいです。(充電時間確保とエンジン/排気系への水溜まり等の悪影響を避けるため)
「長期間」がどの程度かによりますが、
1~2ヶ月=何もせず、半年以内=マイナス端子外し、半年以上=端子外し+充電器で定期充電(バッテリーを車から外して家に持ち帰るとか)、1~2年以上=何もせずに再使用時新品に換える(元々消耗品なので)、でしょうか。
で、私の場合、延長コードで車庫に電源を用意出来たので、13.5Vの定電圧電源につなぎっぱなし。(普段もそうしています)
過充電にならない充電で、停電対策の非常電源等で使われる方法です。(フローティング充電とかトリクル充電との名称だったと思います)
No.3
- 回答日時:
この回答(特にoyajibaiku氏の回答)が参考になると思います。
http://okwave.jp/qa2638276.html
参考URL:http://okwave.jp/qa2638276.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
【超マニアック】セルを回すと...
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
バッテリー・・レギュレーター...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
【車のバッテリー上がり】2台の...
-
カーインバーターは。高圧洗浄...
-
車のソーラーバッテリー充電器...
-
バッテリー充電器と変圧器の違い
-
気温が高いとチャージランプが...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
オルタネーターの容量UPについて
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネータが発電しているの...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
液口栓を開けずに充電
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
バッテリーのプラス-マイナス間...
-
自動車の12Vバッテリーが実際は...
-
オルタネーターって
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
エンジンかけたままではバッテ...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
車の電圧計について
-
バッテリー上がりでジャンプし...
おすすめ情報