
施行令第23条では原付積載装置は、
原動機付自転車の積載について法第57条第1項の政令で定める乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは積載の方法の制限は、長さ原動機付自転車の積載装置の長さに0.3メートルを加えたもので幅は、原動機付自転車の積載装置の幅に0.3メートルを加えたもので、高さは、2メートル以下ということです。
積載装置を屋根型にして長さ2.5mのものを固定設置して、その上に長さ2.8mまでのサーフボードを積載することを考えています。原付車体自体は、全長1.8m程度ですから前後に50cm積載装置を手延べさせます。
構造上は問題ないように部材選定する予定で三輪原付に固定する予定です。ご教授お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
だそうですよ。
>ボードは荷台にくくりつけたり、バイク側面に特殊な器具を設置して固定させているケースがほとんど。道路交通法によると、側車付のものを除く大型自動二輪車と普通自動二輪車、原動機付自転車への積載物の大きさは、積載装置の長さに30cmを足した数値以下と定められており、ボードを積んだ場合、バイク後部に先端が大きくはみ出すことになる。
リアカーか、サイドカーに積むしかなさそうです。
No.2
- 回答日時:
仮に作れたとしても、重心が移動するので
恐ろしく乗りづらい危険なものとなりそうです。
リアカー?の様な物?を検討されたほうが宜しいかと思います。
リヤカーを引いてみる
http://bikebox.fc2web.com/bikebox3/C8_1.htm
法的な面は疎いのでサッパリ分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
原付スクーターで2M程度の長い...
-
草刈り機のバイク運搬
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
ロープで孟宗竹を5本位を自転車...
-
荷物を積むときに、荷台からは...
-
原動機付自転車の積み荷の幅の...
-
原付バイクの後ろ籠(カゴ)に...
-
原付でギター
-
ベースを背負って原付に乗る
-
V125G リアキャリア 積...
-
小型限定車を選ぶ
-
スクーターのステップに荷物を...
-
カヌーを車へ積載する方法について
-
キャリパーサポートの強度
-
某軽トラ荷台にオフロードバイ...
-
腕に捕まって自転車で引っ張ら...
-
ジャイロ・デッキタイプに、自...
-
カブにピザ屋並の大型ボックス...
おすすめ情報