
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは「塩の加水分解」として出てくるものですね。
酢酸ナトリウム水溶液がアルカリ性である理由を説明するところで出てきます。でもこれはdoc sunday様の言われる通り加水分解ではありません。未だにあちこちで「塩の加水分解」という言葉が使われているのは困ったことだと思っています。これは質問されている方の責任ではありません。「エステルの加水分解」と比べてみると違いが分かると思います。>CH3COO(-)+H2O→CH3COOH+OH(-)
この式が書かれている近くに「水に溶けて生じたCH3COO-の一部分が・・・」という文章はありませんでしたか。
式の中の矢印に従って全てがCH3COOHになってしまうのであれば貴方の心配していることが起こります。だから右向きと左向きと両方があるわけです。どこかでバランスします。それを平衡状態といいます。
酢酸ナトリウムを水に溶かした時を想定しているとするとはじめはCH3COO-しかないわけです。この式はその場合に起こることを表しています。

No.1
- 回答日時:
>CH3COO(-)+H2O→CH3COOH+OH(-)
これって「加水分解」ではなくて水素のやりとりだけです。
平衡反応ですから、右にも左にも進みます。
例えば酢酸を水に溶かしたらH+が周りに沢山ありますからOH-は水になって元へは戻らないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 生化学です。脂質の消化・分解ですが、下の化学式がよくわかりません。 1 2022/11/22 09:43
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 ヒドロキシ基のOHとカルボン酸のOHの違い 1 2022/10/10 23:41
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 化学 化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました 2 2022/10/09 14:35
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
アルカリ性はどちらが持続?
-
石膏のpHを教えてください。
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
化学
-
リトマス紙の精度
-
分液漏斗の分離操作で
-
BTB液を放置すると
-
高校の化学の酸塩基反応のテー...
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
炭酸水素カルシウムについて
-
封筒を開けると,1分で文字が...
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
炭酸水素ナトリウムはアルカリ...
-
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
水ガラスの硬化
-
酸化チタンが酸性や塩基性の溶...
おすすめ情報