dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-R・CD-R・CD-RW データー用、録画用とたくさん種類が、ありますが・・・
1 家庭用ビデオ、DVDレコーダーで、DVD作成の時
2 パソコンから、音楽CDを作成する時
3 パソコンで、DVDをダビングする時など、どのような、使い分けをしたらいいですか?

A 回答 (3件)

データ用、音楽用様々な種類がありますが、メディアとしては全く関係ありません。

ただ、データ用はデータを焼き込むとき、音楽用は一般に市販されている音楽用CDを個人的に楽しむためにダビングする場合の著作権料を含んだ料金で販売されているものです。なので、音楽用のCD-R等の方が若干高いはずです。

正規に使用すると、
1:データ用DVD-R
2:音楽用CD-R(CD-RWは後で読み込めない機種があるかもしれないので…。)
3:市販のDVDはダビングしてはいけません。(笑)

CD-RWはPC同士でデータのやりとりをするときに使うこともありますが、今はCD-Rメディアの価格がものすごく安いのでほとんど使い捨てでCD-Rを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただいて、ありがとうございました。次回購入する時参考にします。

お礼日時:2007/01/14 22:36

DVD-RはDVD-Rを焼けるドライブがついていない少し前のモデルでは読み込みが出来なかったりするので、便利なようで便利でないと言ったところでしょうか?


資料などDVD-RにDVDプレーヤーで再生出来るように書き込んだものでも市販のDVDは見る事が出来るのにDVD-Rはドライブに蹴られてしまうなどわずらわしい事になっています。
自分が新しいPC買ってもまだPC不良でないので買いたくないと思っている人間からすると迷惑な仕様だったりしているものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/14 22:33

DVD-R RWはCD-R RWに比べて約6倍の容量があるため


データーとして焼く場合にかなりの量が焼けますTVなどの録画
を行うのであればDVD-RW見終わったあとに消せるという利点
がありますしかといってCDでは追いつかないほどのデーター
容量になつてしまいます、ちなみにTV録画だと1時間で2ギガとか3ギガということも聞きましたDVDレンタルだとたいてい4.2ギガ
位になります(著作権方の違違反にはなりますけど)CDも同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/14 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!