
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はがした後、べたべたの部分をエタノールで拭いてみる。
これはかなり取れます(べたべたも)
ただし塗色されたような(絵の具とか)ものの場合は色まで取れてしまうので注意したほうがよさげです。
あとはシール剥がしっていう商品も販売されてます。
100円均一とかでももしかしたらあるかも。。。
私はもっぱらエタノールばかり使ってます。
お掃除にも使えるし、ルームスプレーとかも作れるし、殺菌にも使えるし結構万能です。
ドラックストアとかの薬局で売られてます
消毒用エタノールと無水エタノールとありますが、シール剥がしが目的ならどちらでもいいかと思います。
なるほど そのような方法もあるのですね
シール剥がし そのような物も販売されているのですか
初耳です
アドバイスありがとうございました
No.2
- 回答日時:
> 無理にはがすと大変な事になりそうなので
多くの場合、はがそうとしただけで大変な事になりますから、諦めるのが無難かと。
CDはプラスチック(ポリカーボネート)でアルミ箔をサンドイッチにした構造になってます。
まともな接着剤なんかは使えないので、アルミとプラスチックの部分は、シールとプラスチックよりも剥がれやすいです。
No.1さんの方法は試した事無いですし、シールやのりの材質にもよりますが、プラスチックと化学反応しないお湯なんかに浸けて、自然に剥がれるのを待つ、ゆっくりズラして剥がすような方法が無難かと。
シールののりが水性である事を期待して…ですが。
(通常、レーベル面と溶着するような油性ののりは使わないハズですが、それはあくまでも後ではがす事を考えた場合だし。剥がれないためのシールならば、諦めるのが吉。)
というか、レンタル店の立場だったら、
「レンタル落ちのCDのシールを剥がして転売などされて困ってます、剥がれないシールや方法は無いか?」
って質問するかも。
なるほど その様の構造になっているのですか
確かに横から見ると 貼り合わせたような感じになってますね
やはりお湯につけて剥がれるのを待った方がよさそうですね
やはり長時間付つけた方がよいのでしょうか
レンタル店の立場だとそうでしょうね
ただ、こちらも中古とは言え 一度買った物だとすれば レンタルというシールは無い方が気分的には有り難いですよね(そう言うと、最初から レンタル落ちのではなく販売されてる新品を買えよと言われそうですがw)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクラッチの銀色を綺麗に剥が...
-
ステンレス板についてしまった...
-
CDの表面にシールを貼ってはダメ?
-
ホワイトボードに貼ったシール...
-
パソコンに貼ってあるシールに...
-
お風呂の吸盤シールが剥がれません
-
アルミテープのはがし方
-
養生テープが剥がれないです。 ...
-
技適マークがはがれかけている。
-
CDにシールの粘着がついてし...
-
ポリカーボネイトについた シー...
-
吸盤の補助シートが取れない・・・
-
湯たんぽ蓋パッキン入手方法
-
シールはがし液とシンナーの効...
-
CDのラベルを上手くはがす方法
-
シールテープの実力
-
金属に付着したシールなどの貼...
-
CD-Rに貼るラベルについて
-
助けてください… クリアファイ...
-
服についたシールのノリの取り...
おすすめ情報