
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ミツバチの働きバチが挙げられるでしょう。
進化論に「利己的遺伝子」という考え方があり、興味深いと思います。
ウィキペディアの「利己的遺伝子」のページが参考になると思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E5%B7%B1% …
No.7
- 回答日時:
女王に餌として血を提供するノコギリハリアリのワーカーの幼虫、坑道の掃除や捕食者の防除に明け暮れ自分の子孫を残さないワーカーをもつキクイムシの一種、蛹化せずにひたすら戦って死ぬ防衛型幼虫が現れるトビコバチの一種、防衛専門に生き、1齢幼虫のまま死ぬ兵隊型の幼虫を生むフシアブラムシ(木に虫こぶを作るアブラムシの仲間)などは、真正社会性昆虫と呼ばれ、かれらの「社会」では子孫を残さないタイプの階層(カスト)がみられます。
しかしこういった行動も自分の遺伝子を後世に残す確率を上げる行動であるため進化した、と考えられています。#6さんが答えられているのはそういう意味でしょう。ただ、虫ががんばるとか、何々のために行動する、と過度に擬人化するのは、生物学の観点からは問題ですが。No.6
- 回答日時:
昆虫が誰かのために頑張ることはありません。
人間が見るとそう見えるだけで、実際は自分の遺伝子を残すためだけに常に動いています。
自分のことしか考えてないと言えますね。
No.5
- 回答日時:
記憶があやふやなので申し訳ないのですが,
鳥類(何かは忘れてしまいました)のある種は,天敵の動物が巣に近付いたときに,親鳥がケガをしたふりをして天敵の目を引き巣を守るという例があります。
No.4
- 回答日時:
ん~, 「仲間」ってのが微妙で.... 血縁関係であれば, 社会性昆虫では普通にありますね. アリとかハチとかシロアリとか. まあ, こいつらの場合遺伝的には全く同じであることも多いので, 「仲間」というか「自分」というかが難しいんですが.
ちょっとひねるとアブラムシの中に「ソルジャー」という階級の幼虫を持つ種類があります. この階級の幼虫は「仲間を守る」のが仕事で, 自分自身は成虫にはならない (確か 2齢までしかいかない) という生態を持ちます.
No.3
- 回答日時:
★蜘蛛(くも)のメスはすごいですよ。
・子供を生むと、子供の為に自分自身を餌として食べさせます。
★カマキリのオスはどうかな?
・まずは、カマキリのメスは体が大きく、オスは小さいです。
・交尾後にオスはメスに食べられてしまうことがあります。
・別に自己犠牲の精神ではなく、危うく食べられちゃうだけ。
・よって、運がよければ生き延びます。
・以上。おわり。
No.1
- 回答日時:
パッと思いついたのが、蜜蟻ですね。
(ミツツボアリとも言うらしいです)仲間のために貯蔵庫代わりになるという昆虫です。
でも、動かずに栄養が取れているんだから、犠牲とは違うのかな。
いずれにしても、蜂とか蟻の仲間には”自己犠牲"が多そうですね。
あとは、真面目な単身赴任のお父さんとか?
家族と離れても家族の為に働く生き物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
カナブン? 最近洗濯物に必ずつ...
-
チャドクガを食べる鳥(外敵)...
-
アゲハがサナギになる場所について
-
いつ羽化するアゲハチョウのサナギ
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
部屋に黒い虫が…
-
モンシロチョウのさなぎから赤...
-
何の虫?水中で孵化、5mmくらい...
-
モンシロチョウのさなぎが真っ...
-
この白い虫の名前を教えてくだ...
-
「かつおぶしむし(虫)」が見...
-
東京都23区以外
-
高速でくるくると、らせん状に...
-
右半身だけ刺されるんです。
-
室内に小さい細い虫が大量発生…...
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
-
ごきぶりは生き返る??
-
白い幼虫のような虫が部屋に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
この白い虫の名前を教えてくだ...
-
モンシロチョウのさなぎから赤...
-
この虫がなにか教えていただき...
-
チャドクガを食べる鳥(外敵)...
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
部屋に黒い虫が…
-
何虫?尻尾3本、羽ありでおしり...
-
モンシロチョウのさなぎが真っ...
-
アゲハがサナギになる場所について
-
カナブン? 最近洗濯物に必ずつ...
-
何の虫?水中で孵化、5mmくらい...
-
アゲハ蝶のさなぎを冷蔵庫で越...
-
蛾の卵は人体に悪影響でしょうか
-
「消化器ハエ症」ってどんな病気?
-
繭とさなぎの違い。
-
自分を犠牲にして、仲間のため...
-
ミツバを植えた土の中の幼虫は?
-
アゲハの蛹は飛行機移動に耐え...
-
家の中にいる小さいクモは何を...
おすすめ情報