dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルを御覧の通り、V系バンドシドの3rdアルバム「play」収録の「汚れた指」の歌詞についてです。
何か「お仕事」について唄っている曲だというのは解るのですが、どういった内容のお仕事なのか、又お仕事をしている側の目線なのかお客さんの目線なのかななど。。
こういった歌詞は読む人の自由な感じ方次第で解釈も人それぞれだとは思いますが、ファン暦の長い方や文学的に知識のある方の意見も聞いてみたいと思い質問しました。"解釈は人それぞれ"と書きましたがやっぱりマオさんの真意が知りたかったりもします(>_<)
こちらは歌詞のURLです。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B19521
宜しくお願い致しします。

A 回答 (1件)

雑誌で本人が


「お水系のお仕事をしている人たちの目線から書いてみたかったから」と言ってましたよ。
なので選曲会の際に「ちょうどいいのが来たな」と思って書いたと。

まあ、そんな本人の意見があるので
ホステスをしている女性の目線で書かれた歌詞、ということになりますね。

腕組んでただいまで~・・・のくだりなんか、いかにもホステスの営業ですよね。
同伴かな?とも取れますが、電話や撒き餌(これは比喩表現でしょうが)はホステスがよくやる営業です。

個人的には、彼が何で女性目線をこんなに上手い表現で歌えるのかが気になります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません;
すばやい御回答有難うございます☆
確かに夜のお仕事の事ですね!「夜毎」とも入ってますし。。
とても参考になりました!有難うございます^^
私もシドが演奏される女性目線の歌は表現が綺麗で大好きですv笑

お礼日時:2007/01/25 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!