dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ございません。
自社ではautoCADを使っており、図面の印刷領域をDefpointという画面上には線となって見えるが印刷した時には線が出力されず、図枠のないタイプで書いているのですが、構造からもらった図面がjwwデータでその出力したくない線が出力されてきてしまいます。JW-CADにも印刷時に出力しないように出来る方法があると思うのですが、教えていただけないでしょうか?
ちなみにJWWのデータはそのままJW-CADで印刷しています。JW-CADは印刷くらいしか使えません。(汗)

A 回答 (4件)

指定 線色 に変更→チェックを入れます。


線属性のダイアログボックスがでます。
補助線色をクリック→チェックマークが付きます。
OK
OK
で、補助線に、成ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

できました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 15:18

JWCADの図面枠(印刷領域)は標準では印刷されない仕様だと思います。


もし印刷されるなら、わざわざ別の線種で書いてあると思いますので、不要なら消去、印刷はNGだが線は必要なら、その線を補助線に変更してやるか、レイヤー分けするかで対応してはどうでしょうか。
枠線のみ変更程度なら、線種選択を補助線にしてから属変ボタンを押し
変更したい線を左クリックで変更できます。
たくさん変更したい場合は、範囲、全選択で図面全てを選択してから属性選択で変更したい属性を選び、属性変更で指定線種に変更を選び、補助線を選びます。
レイヤー分けは、先に書き込みレイヤーを指定してから属性選択で書き込みレイヤーに変更を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。皆さんのおかげで解決できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 15:20

ウチもJWWでまわってくるときがあります。


画層は「補助線」なのに一点鎖線で描いてあるみたい・・・

「属性変更」→「指定 線種 に変更」の中に「補助線種」があります。
分からなかったら、レイヤ分けして表示しない方が手っ取り早いかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。皆さんのおかげで解決できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 15:20

jwwでも補助線は印刷されません。

印刷されるのであれば、補助線ではないと思われます。レイヤーを分けるか、範囲指定をし、属性変更から補助線選択で、補助線にしてしまうといいと思います。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
補助線にしたい線を選択し、属性変更まではいけたのですが、補助線選択というのがありません。
全属性クリアー
書込(文字種類)に変更
・・・
・・・
などチェックマークをつけるダイアログボックスが出てきます。
もしよろしければ”属性変更から補助線選択で、補助線にしてしまう”という部分をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2007/01/11 13:50
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!