dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
今年の6月に結婚式を挙げる予定です。

60名ほどを招いて、行う予定ですが、
披露宴で、招待客に少しでも楽しんでもらいたいので、
ゲームをしたいと思っています。

あまり準備する時間がないので、衣装替えの時にドレスの色当てクイズ(定番ですが^^;)をしようかと思っています。
当たった人には、プレゼントを渡したいと思っていますが、
何がいいのでしょうか?

あまりお金をかけたくないのが本音ですが、
沢山正解者がいたらどうしようとか考えてしまいます^^;
どういう風にしたらベストですか?

また、他に楽しめるゲームがありましたら、紹介して欲しいです。
出来れば、あまりお金をかけない方法で・・・

お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ゲストで招かれた時に、披露宴でドレスの色当てゲームみたいなのがありました。



「予算が無くて~・・・」というのは聞いていましたが、景品に100均の物は絶対やめたほうがいいです。
だって、見るからに安っぽいってのがわかるし、そんなのをもらっても正直あまり嬉しくなく、景品をもらえた人はいっぱいいましたが、帰りの電車内でみんな「え・・・(シーーーン)」って感じで、驚きをとおりこしてシラケました・・・。
おかげで、披露宴全体のイメージがますます貧相になったのは言うまでもありません・・・。

二次会、それも思いっきりカジュアルでウケ狙いなら100均も物によってはありかもですが、披露宴で余興の一つとしてやるなら、自分がもらって嬉しいと思うような物にすべきだと思います。

自分がゲストの立場だったとしたらどうでしょうか??
正装して、遠いところはるばる駆けつけ、ゲームとはいえ余興で100均だなんて、私だったらバカにされてるって感じてしまいます。
「こんなくだらない物をいくつもくれるくらいなら、その分料理のランクでも上げて欲しいよねー」とか仲間内でコッソリ言い合うかもしれません。。。

数千円のちゃんとした景品を少量でいいから用意し、正解者多数の場合はくじ引きやジャンケンで決めてもいいんじゃないでしょうか?

方法に関しては良い方法がレスされてるみたいなので、景品について私なりに思ったことをレスさせてもらいました。

やっぱりやるからには、あとあと笑いものにならないようにしたほうが良いと思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます^^
そうですよね・・・
確かに自分が100均のものを貰ったらって考えると、要らないですねw
景品は数千円のものを探して、梱包などは100均のものに頼ろうと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/01/18 09:00

ご結婚おめでとうございます。


私も昨年60人規模の披露宴でドレスの色当てをやりましたので、ベストなやり方とは言えませんが、ご参考までに。
1 文具店で買ってきたハガキサイズカードを受付でお配りし、「新郎新婦にメッセージを下さい」とお願いしました。
2 カードはメッセージカード=投票用紙としてもらい、あらかじめ準備しておいた5種類の投票箱のどれかに投票しておいて頂くように、受付に説明ボードを置きました。(ペンも受付にいろいろ準備しました)
3 投票箱は、受付終了後は披露宴会場の一角に置いて頂き、司会者から「正解者には後程プレゼントがありますので、『おめでとう』の一言でいいですから、ぜひ投票して下さいね」とアナウンスして貰いました。
4 お色直し入場後に、正解の投票箱からメッセージカードを取り出し、正解者にプレゼントをお渡しする。
こんな手順でした。
プレゼントはゲストの約1割分で7個用意しましたが、あらかじめ「正解者多数の場合は抽選にさせていただきます」とお断りしておきました。(結果的に正解者は6名しかなく、抽選にはなりませんでした。)
プレゼントは単価を3千円程度までで考えましたので、カードなどの雑費を含めても26,000円くらいで済みました。(ペンや投票箱などプレゼント以外の物はほとんど百均で買った物を利用しました。)

用意したプレゼントは
・レアな焼酎の5合瓶
・新郎の自宅近所のパティスリーで焼き菓子の詰め合わせ
・地味な色合いのパシュミナマフラー
・シルクフラワーのアレンジメント
・クリスマス用チキンセット(ゆうパック)
・お正月用数の子(ゆうパック)
・お歳暮用有名メーカーハムセット(ゆうパック)   でした。
後半3つがゆうパックなのは、主人が郵便局勤務なので思いついたのですが、当日はパンフレットから取り込んだ写真でボードを作り、「コレをお送りします~」とお見せしただけで、ゲスト様のご自宅に後日お送りするように手配しましたので、荷物が増えることなくお帰りいただけたし、ゆうパックの宣伝にもなったと(特に主人の上司に)好評でした。(苦笑)

色当てクイズってベタですけど、その分詳しく説明しなくてもゲスト全員にご理解いただけるので楽ですよ。プレゼントも特に豪華でなくても大丈夫みたいです。
頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます^^
プレゼントを何にしようか悩みますね・・・
色当てクイズは、友人の結婚式に5回ほど行きましたが、誰もやらなかったので、参考になる結婚式が無く、困っていました^^;

参考になるお話を頂きありがとうございました^^

お礼日時:2007/01/12 10:40

 ご結婚おめでとうございます!\(^o^)/



私は,披露宴のゲームの景品は百均に頼りました。σ(^◇^;)
中身も百均,ラッピングも百均。その代わりラベルは剥がしたり,できるだけ百均だと解りにくい物を選びました。たぶんばれてると思いますが。ハハ。

 ゲームですが,新郎新婦当てクイズなんてのがありました。
男女5名ずつゲストに前に出てもらって,新郎と新婦は目隠し。新郎は新婦を入れた女性6名と,新婦は新郎を含めた男性6人と握手します。その中からお互いに新郎と新婦を当てるゲームです。当たっても間違えても見てる方は面白かったりしますよ。用意するものも目隠し以外何もいらないし。
 あと,ドレスの色当ては,各テーブルに色々な色の紙と筆記用具を用意しておきます。そこに,「メッセージを書いてください」とお願いするんです。
で,後から「実はドレスの色当てで,花嫁のドレスと同じ色の紙にメッセージを書いてくれた人が当選となります」ってことにすれば,用意した紙の枚数分の景品を用意すればいいし,メッセージももらえるし,一石二鳥じゃないかなと思います。それ以外の紙もメッセージが書いてありますから,最後に用意した箱に入れてもらえばいいと思います。それこそ,色画用紙もいろんな色がセットで百均に売ってると思いますよ。
 それか,好きな色の紙に名前と携帯番号を書いてもらって,色を当てた人の中から抽選で引いた紙に書いてある番号にかけて,鳴った人が当選とかいうのも聞いた事がありますが,それは個人情報にも関係しますから微妙ですね・・・。ドキドキ感がちょっと面白いなと思ったんですが。

 いずれにしても,素敵な披露宴になるといいですね!
末永くお幸せに。(^_-)-☆

参考URL:http://yokkayoka.com/ensyutu/enquizgame.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

とても分かり易く、参考になりました!
ドレスの色当ては、色紙にメッセージですか、いいですね、これw
そうすれば、当たり過ぎも外れ過ぎもないしですし。
使わせてもらいます^^

100均の商品を景品にしてもいいんですね。
今度見に行ってみようと思います。

新郎新婦当てクイズも面白そうですね。
ちょっと彼氏に相談してみますw

有難う御座いました!

お礼日時:2007/01/11 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!