dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿しますのでお見苦しい文体等お許しください。

今年の6月に結婚式を挙げる予定なのですが、妻にサプライズプレゼントを送りたいと考えています。理由は挙式日の翌日が妻の誕生日であり、せっかく遠方からも久しい友人が集まっていただける予定ですので、皆で、もしくはみんなの前で誕生日をお祝いしてあげたいと思ったからです。

妻がお婆ちゃん子のような部分があるので、妻のお婆さんから誕生祝いのお手紙を書いてもらうことも考えたりしました(お婆さんは足が悪いため当日来られません)。悪くはないと思ったのですが、せっかくなら自分もお祝いしたいなぁ‥とか色々考えてしまいます。

そこで皆さんのお力をお借りしたいと思いました。
何か妻を喜ばせることが出来るような案はないでしょうか?

・私一人でサプライズを実施するでも、ゲストも含めて全員参加型でも構いません。
・披露宴の参加人数は40人程度
・私が転勤族であまり近隣に友人がいないため、事前に友人を巻き込んだ演出は難あり。


既出の質問事項は重々承知しています。ですが、新たに何か案があるかもと思いの質問です。

御助言よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一回目の新郎新婦入場の時、一番近くの席に座ってもらって入場→司会の人にサプライズでお婆様をお招きしました!などのアナウンスをしてもらう…。



お婆様は着物じゃなくて、ドレスでも良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0

婚礼のアルバム用の写真カメラマンとしてかなりの挙式・披露宴の撮影をしてきました。


基本的に披露宴ではそれ以外のお祝いを一緒にするのは難しいと思います。
過去に何組か誕生日をサプライズで色んな趣向でお祝いされた方がおられましたが、結婚のお祝いににきて頂いた方に、自分たちの誕生祝いを見せる事になります。
もちろん、皆さんもお祝いしてくださると思いますが、やっぱり当日にお二人でお祝いされる方が良いかと思います。
最近は友人余興も新郎側・新婦側共にDVD上映が多いですし、更にウェルカムDVD、プロフィールDVD、エンドロールDVDと会場を暗転してのDVD上映が多くなってます。
お祖母さんのビデオレターも良いですが、自分たちで用意するDVDの本数と友人等が用意するDVDの本数を調べて多くなりすぎないならビデオレターでもいいかもしれませんが。
披露宴は大体2時間半が基本だと思います。
撮影に入って、滞りなく進行し、予定時間でお開きになり、なおかつ新郎・新婦さんとゲストの方たちが歓談したり写真を撮ったりする事ができるのは、主賓挨拶がそれぞれ一人、友人余興もそれぞれ一組が丁度いい感じです。
これもお色直しの時間や、お色直し後の入場時に時間がかかるイベントをするならそれにもよります。
祝辞や余興の数と時間を確認しながら、披露宴中にサプライズを行えるかをプランナーさんと相談した方がいいでしょう。
お祖母さん絡みでサプライズするなら、ビデオレター以外にはお祖母さんらの手紙か、花束贈呈&新郎の手紙くらいだと思います。
当日にどうしてもサプライズで行うならさらっと流した方が良いと思います。
    • good
    • 0

以前参加した知人式の話ですが、友人何人かが余興と称してマイクで歌い出し、歌が進むごとに徐々に新郎友人、新婦友人、親戚、新郎新婦親族と歌う人が増えていき最後は全員でおめでとう‼︎っていうサプライズがありました。


新婦が着替えている合間に新郎が控え室で参加を呼びかけて…新郎友人は事前に聞いていたそうです。
新婦…号泣しちゃってましたがとても良いサプライズになりました。
ハッピーバースデーなら誰でも歌える曲なので繰り返し歌えます。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ゲスト参加型で婦を良い意味で泣かす演出というのはいいですね。

お礼日時:2014/01/20 09:42

30代既婚者です。



お話をお伺いする限り、やっぱりどうにかお婆さんを参加させる事は出来ないのでしょうか…?
お婆さんに花嫁姿を見てもらう事が奥様にもお婆さんにも最高のプレゼントになるのかなと思うんです。

それが本当に難しいようなら内緒でお婆さんにデジカメ等で
お祝いのメッセージを録画して式で流すとかどうですかね?
もし二次会があるようでしたらそこでそれを流してもいいでしょうし。

良い結婚式になる事を祈ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お婆さんを参加させることは考えたのですが、やはりどうしても難しいようで‥ビデオレターは良いかもしれませんね!喜ぶと思います!

お礼日時:2014/01/20 08:30

花束とケーキ、バースデーソング程度ならいいですけど


あまり時間とお金をかけたサプライズは避けたほうがよろしいかと。

プランナーさんも手の込んだものだと大変ですし
緊張Maxの中で思いもよらないことされると
本来の結婚式が霞みますから。

プレゼントは持っているわけにもいかないし
預かる人をお願いすることになるので
後で二人きりの時でいいと思います。

バースデーソングなら会場の人全員で歌えるでしょう。
おばあさまからの手紙はきっと周りの人も温かく見守ってくれると思います。
なので新郎からは花束とケーキくらいがバランスがいいんじゃないかな?

とにかくプランナーさんとよく話し合うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。ご意見参考にさせていただきます。
ざっくり案が出てからと思い、プランナーさんにはまだこの件はお話ししていませんでしたので、よく相談してみます。

お礼日時:2014/01/19 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!