プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「紙縒」の音読みはありますか。あるとすれば、どう読みますか。
「『紙』の部」に「紙縒の音読み」を採録している漢和辞典を御存知の方は、発行所名、辞典名、編者名を御紹介下さいませんか。一冊だけで結構です。
お願いします。

(調べ方が不十分のせいか、漢和辞典には熟語の「紙縒」を発見できません。なお、「こより」と訓読み出来ることと「縒」の音が「シ」、「サ」、「サク」であることは納得しています。念のため)

A 回答 (4件)

辞書で検索しても出てきてないので、音読みはないでしょう。



ちなみに、「紙縒」という文字は「広辞苑 第五版(岩波書店)」によると、
 『カミヨリの音便コウヨリの転』
とありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広辞苑は一応、目を通してありました。
「紙縒り」と「り」を送ることも多いようですね。
引き続き識者の登場を待つことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 22:01

》 漢和辞典には熟語の「紙縒」を発見できません



「縒」の方にあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「縒」の方にあるのかもしれませんが見つかっていません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 22:10

こんばんは、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、あいにく私の使っている辞書にも載っておりませんでした。『角川書店・新字源』・『学研・新版漢字源』・『大修館書店・新版漢語林』

思いますに、「紙縒」は大和言葉なのでは?要するに日本語。純粋な日本語・日本で作られた熟語には、当然のことながら、音(中国語の発音)がないものもあります。「うるさい」は「五月蝿い」などと書くことは良く知られていますが、これなどは当然のことながら、「音」とは縁遠いですし。

日本で作られ、中国に逆輸入され、中国で音をつけてくれた熟語などもあります。「経済」など・・・
http://www12.plala.or.jp/nihongo73/iriguti/d79/d …

大変失礼ながら、「紙縒」の音読みを探すことはあまり意味のないことかと存じます。もし何か目的があることでしたら、おっしゃっていただければ、現代中国語の発音程度でした、お答えできますが。

あと、可能性としては、「小学館・例解新漢和辞典」あたりが、日本語としての「漢語」を対象としていますので、何らかの説明があるかもしれません。(現在手元にないので、調べられません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて済みません。

>>思いますに、・・・
(見落としていなければ)諸橋大漢和にも無かったので和製漢語らしいとは思うものの確信がもてず、識者のお墨付きが欲しかったです。後述しますが日本語での用法とありました。

>>日本で作られ、・・・
ご紹介のサイトは興味深く読みました。漢語として普及・定着したのは初めて考案した人の言語感覚が確かだったのだと思い、感心しました。

>>大変失礼ながら、・・・
特に目的はありません。「紙魚」を漢和辞典では「シギョ」としてあって、それなら「紙縒」にも音読みがありはしまいかと思ったのが発端です。字のことで(これ以上)恥を掻きたくないとは思っています。

>>あと、可能性としては、・・・
「三省堂・例解新漢和辞典」のことかと存じますが、ご賢察の通り日本語での用法として「紙縒 こより」とありました。今まで個々の辞典の特性を、ほとんど意識したことがありませんでした。辞典の個性を考えることとします。

どうやら「和製漢語、音読みなし、辞典によっては記載あり」、これが結論のようです。
ありがとうございました。次の機会にもよろしく、お願いします。

お礼日時:2007/01/12 20:02

[ANo.2この回答へのお礼]に対するコメント、



》 …見つかっていません

「現代漢語例解辞典」第二版(小学館)における「縒」の項には載っています。“日本で独自に用いられる意味・用法”として「よる」(糸や糸状のもの何本かをより合わせて一本にする)と記載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて済みません。
ご指摘の辞典に確かに記載されていました。論より証拠で、とてもすっきりしました。この辞典の特長の一つが役立ったようです。
大変お世話になりました。次の機会にも、よろしくお願いします。

お礼日時:2007/01/12 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!