
今年の春に挙式します。参列者は私と彼の親族のみですが、ちゃんとしたホテルで披露宴もします。
今回は引出物の事で、困っています。カタログギフト付きの挙式プランに申し込んだのですが、彼の母親が「カタログギフトは嫌い。プランにあるならしょうがないけれど、カタログ+見栄えのする引出物を用意して欲しい」と言っています。カタログは5000円位のにする積りですが、見栄えのする引きで物って例えば何でしょうか?
大皿や高価な陶器セットは遠方から来る私側の親族には重いので、避けたいのです・・・・しかし、彼母は「親族のみなので、ご祝儀もはずむはずだし、あまりみすぼらしいのは・・・・」と言います。
引出物にはカタログ、引き菓子+「見栄えのする物」となりそうですが、どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚、おめでとうございます。
親戚の方に5000円のカタログギフト・・・。
他の方も書いていますが、親戚だと相当お祝い金も高額
でしょうから、5000円より高い方が良いと思います・・。
あと、彼母が「見栄えのする物」を望むなら、それに
合わせた方が良いと思います・・。
自分の親戚は遠方から来るから、重いものを避けたいという
なら、自分の親戚と向こうの親戚で引き出物の内容を
変えるというのも良いかもしれませんけど・・・。
見栄えのする引き出物ですが、やはり代表的な物は
陶器だと思います。
私が以前出席した結婚式は、引き出物も重かったし、
引き菓子も大きくて、ぱっと見ただけでは、どちらが
引き出物か分からないくらいな物もありました・・・。
すごい大変な思いをして持って帰りましたが、やはり
彼側の親戚の主張によると、立派な物をお返ししないと
駄目みたいです。
No.9
- 回答日時:
自分や彼の友人など若い人向けと
親戚や上司向けに
別々の引きで物を準備できませんか?
私たちはそうしました。
やはり親戚に5000円のカタログじゃあ
親の気持ちからしたら「申し訳ない」と
思ってしまうと思います。
No.7
- 回答日時:
出席者の5千円のカタログギフトでは文句言われるの当然ですね.
碌なものはありません.最低1万円のカタログギフトなら未だましです.(出席者は最低2~3万円は包んでくるはずです.)親戚ならもっと多いでしょうから,そうした方たちにはもう少し高額なものを用意します.
No.6
- 回答日時:
引出物の内容を彼親族側とあなた親族側で分ければ問題は解決では?
で、彼親族への引出物の内容は彼と彼の親で決めてもらえばいいでしょう。
ホテルならそういった要望には柔軟に応えてくれるはずよ。
ウチは双方の親族と友人への引き出物をそれぞれ別にしました(合計4種類を用意した)
No.5
- 回答日時:
>大皿や高価な陶器セットは遠方から来る私側の親族には重いので、避けたい
この御意見が誰の意見であるのか、にもよります。
相談者さんだけの意見なのでしょうか?
それとも相談者さんの御両親も同じ意見ですか?
御両親のそれぞれのご親戚も似た考えですか?
関東都心部以外だと引き出物が軽くて小さいのを「良い」とは思わない傾向は強いです。
よくリサーチしてありますか?
それから双方の御両親ですが、(もちろん性格にもよりますよ)
「金を出すけど口も出す」は当然かと思われます。
「金は出さぬが口を出す」の場合は旦那様とその点についてもよく話し合ってください。
それと、どちらの苗字になるか、も考慮された方が宜しいかと。
幾ら「二人でお金を出し合って結婚する」だとしても、
後々引き出物の事で親戚に何かの折に言われる可能性もあります。
(旦那様の苗字にならなくても、言われない、ということでもありませんが)
No.4
- 回答日時:
私は自分たちの貯蓄で結婚式を挙げたので、
はっきり言って『見栄えのする物』自体引き出物に
入れる事は出来ませんでした。
カタログギフト5000円、かつお節1500円、
引き菓子1500円 合計8000円位に納めました。
若い二人が↑ここまで出せば文句言われないだろうと
思った金額です。
質問文には書かれていませんでしたが、
今新郎新婦二人の貯蓄で行う結婚式が多いようで、
やはり引き出物もそれなりの物となります。
質問者様のご家庭では変な話ですが、費用関係は
どのようになっているのでしょうか?
『見栄えの良い物』となるとやはり金銭的にも
相当なものを差し上げる事となると思うので、
やはりご両親に選んでいただくのがベストではないでしょうか?
今はごちゃごちゃ入れずにスマートなカタログギフトが一番人気のようですが、ご両親の世代には
ちょっと受け入れるのが難しいと思います。
ですのでご両親の意見をまず取り入れて、引き出物選びをしたほうがいいですね。
直前になってからでは良いものは既に無い状態が
ありますので、早めに見ておいたほうがよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
個人的な意見です。
カタログギフトの価格と市場価格が釣り合っていない(カタログ上5000円でも、近くの店なら3000円位で買える等々)為、カタログギフトは貰っても正直言って微妙です。
ただ、送る側からすれば非常に楽なんですが・・・
No.2
- 回答日時:
「カタログギフト」を年配の人が敬遠することはあり得ると思います。
「不要なものをもらうよりうれしい」と思う人もいる一方、「贈った相手に選ばせるなんて横着」「選ぶのが面倒」「どうせろくな品揃えが無い。まだ贈る側が心をこめて選んだものをもらう方がいい」と思う人がいることも考えられるから。また地方によっては「持てないぐらいの引き出物を持たせるのが来て下さった方への感謝の表明になり、贈る側のステータスにもなる」という考え方のところもあるようで、「カタログギフト」ではかさも低く貧相に見えると感じられるのでしょう。
もちろん逆に「かさばらないのがスマート」「カタログギフトはもらう人の側に立った賢明な選択」と感じる人もいるわけだし、どう思うかは人による。
義母が「親族のみなので、ご祝儀もはずむはずだし、あまりみすぼらしいのは・・・・」というところを見ると、彼側の親族も義母と同じような感覚の可能性が高く、その意向を尊重しておいた方が無難ではと思います。
ただ、貴女の「大皿や高価な陶器セットは遠方から来る私側の親族には重いので、避けたい」という意向もごもっとも。この双方の考えを満足させるものを選ぶしかないでしょう。
義母が「カタログギフトだけではちょっと」と思うなら、どうしてもカタログギフトを入れたいというのでなければカタログギフトはやめて「かさばらずあまり重くない、見栄えのするもの」と「引き菓子」だけにしてもいいのではと思うのですが。カタログギフトも写真満載でけっこう重いかもしれないし、予算が「見栄えのする引き出物」と「カタログ」に分散されるよりも、「見栄えのする引き出物」一本に絞った方がましなものが贈れるような。
義母が「見栄えがする」と考えるものにしないと、義母の意向を尊重して「カタログギフト一本」をわざわざやめる意味が無いので、義母に「例えばどんなものがよろしいでしょうか」と聞いてみるのが一番無難だと思います。重くてかさばるものは困るならそれをこちらからの希望として条件にして義母に自分が納得する案を出してもらえばと思います。
「親族のみ」なら義母側の親族についてはどのようなものが適切かは義母が一番よく知っているのではと思います。家族構成やライフスタイルや土地柄によって必要なもの、喜ばれるものは違うでしょう。その義母の「自分の親族にならこういうのがよい」と思うものが貴女の親族にもOKそうならそれにして、貴方の親族には迷惑になりそうなら貴女の希望を言いつつ違うものにすればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 葬儀・葬式 満中陰志だと思ってたのに、聞いてください 1 2023/05/20 01:45
- 結婚式・披露宴 友達の結婚祝いについて 7 2022/07/12 18:02
- 法事・お盆 一周忌法要での参列者への引き出物について 家族構成 父(故人) 母 兄(既婚) 妹 母、妹は同居。 3 2022/03/26 20:51
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
- 親戚 先月、母方の祖父の50回忌法要がありました(長文です) 1 2022/05/04 11:03
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の引菓子の相場について 引出物はご祝儀の10%で 友人の引菓子は千円程度のもので考えていますが 2 2022/06/21 23:25
- カップル・彼氏・彼女 会ったことのない彼氏(付き合って1年半)の母親から、果物の贈り物をいただきました。(総額5000-6 2 2023/07/16 22:39
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人への引き出物等について教...
-
happy weddingとは?
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
ご出欠席いずれを問わず か? ...
-
全く心当たりのない贈り物
-
結婚式の返信ハガキです。イン...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
お車代頂いていいの?
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
本心ではどう思いますか?
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
結婚式までに必要な費用
-
神戸周辺で、お勧めの結婚式が...
-
どちらがおかしいか教えてください
-
披露宴からの招待客
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法事の時の粗供養を引き出物と...
-
料理と引出物、どっちをランク...
-
引き出物のカタログギフトで良...
-
引き菓子なしは非常識でしょうか?
-
引き出物が無しで引き菓子のみ...
-
一周忌法要での参列者への引き...
-
両家別々の引出物
-
happy weddingとは?
-
引き出物、引き菓子に期待しま...
-
既婚者(女性)がもらってうれ...
-
引き出物にリボン?
-
引き出物の総額について(長め...
-
引菓子はどんなものがいいですか?
-
うれしい引き出物&こまる引き出物
-
引き菓子って必要?
-
こんな引出物は?
-
引出物選びで悩んでいます
-
引き菓子ののし?
-
引き菓子、これってありえる?
-
結婚披露宴での引き出物に箸や...
おすすめ情報