dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両方アップできればいいけど予算の都合によりどちらかをアップしたいと思います。招待側から皆さんはどちらがいいですか? ちなみに料理だと一人3000円アップ。引出物だとカタログ1500円アップって感じかなぁ・・。宜しくお願いします

A 回答 (6件)

こんにちわ。


私もneiさんと同意見です。
引出物って文句は言われた事ないですけど、
料理の場合は、後になっても「あいつの時の料理はまずかった!!」って言われているのを聞いた事がありますからねえ。

絶対料理をレベルアップするべきだと思います。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。


僕もみなさんと同じく料理ですね。
結構料理が楽しみで来る方も多いと思います。
カタログの引き出物は値段のわりにちゃっちかったり、他で安く買えたりする物もありますよね。
1、500円上げたところで誰もわからないのでは?
やはり自分達の式は良かったねと言われたいですもんね!
実は僕も同じ問題で考えて料理にプラスしました。
お幸せに!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お料理アップします!!皆様ご意見、祝福のお言葉有り難うございました!

お礼日時:2002/10/04 15:27

よく似た問題を両方解決した者です。


まずは料理のランクアップを行いました...これは会場自体が大手で事もあり、
料理に力を入れていたからです。 またランクを上げる事により季節の料理が
入って年齢層を問わず、皆さん喜んで(褒めて)くれたと両親が言っていました。
それに料理をチョイスして値段調整できませんか?
嫁さんは「水菓子」として出される、メロンが嫌だと言って別物にしました。
(メロン一切れだけが乗った皿は悲しく見え、ケーキとカットフルーツへ変更)

引き出物については「県民共済」を利用しました。 本来、保険などを利用して
いる会員向に行っているサービスなので、利益度外視の価格設定がされてます。
(偶然、同じ物がありましたが...半額でした...仕入れ値なのかなぁ)
当然持ち込み料は取られましたが、\1,000は安くなりましたよ。
カタログ物はあったかなぁ...あった気がしますけど自身なしです(^-^;

ですが、一時的にしろ保険に加入する必要があります...担当者曰く「月\1,000
の格安プランで、今月だけでも良い」って小声で言っていました...ふふふ。
その他、指輪、衣装、家具、寝具...子供の祝い物グッズが揃います。
(家電もありましたが、量販店に近い価格だった事を覚えています)
多少の手間がかかりますが、これで安くなるならと利用しました...如何です?
    • good
    • 0

その差ですと料理かなあ。

実際どれくらいアップになるかによるんですが、見た目にも華やかになるのでしたら料理がいいですかね。あと、飲み物とか。ただ、帰ってから引き出物を見て、喜んでもらえるというのも、捨てがたいですが、1500円アップであれば料理の方がいいのかも。ただ引き出物でも、実用的な物って私は案外もらって嬉しいです。 
もし逆に料理1500円、引き出物3000円アップというなら、絶対引き出物3000円アップが嬉しいです(笑)

ところで、私は北海道民なんですが、こちらは会費制なので感覚が随分違うかもしれません。料理、引き出物に対する感覚も違うかもしれません。
ちなみにその北海道では、今はだいたい一人10000~12000円といった所だと思います。この中から料理、引き出物を賄います。
私の場合、会費11000円、うち料理は9000円だったと思います(飲み放題)。引き出物は2000円じゃなかったかな。これで、そこそこ普通の披露宴が出来ました。料理も評判良かったです。(注:費用内訳は±500円くらいの誤差があるかもしれません。)
    • good
    • 0

引き出物の内容によりますけど、料理が3000円で引き出物だと1500円の理由ってなんでしょう。


3000円アップが無いと言う意味でしょうかね。
私なら、引き出物かな?
内容によりますけど、カタログが例えば3000円の品だとしますと、あまり欲しいものが無いというのが個人的な意見です。
食べ物は、大体結婚式だと食べきれないし・・持ち帰らないし。でしょうか。
一般的にですから、それが有名店よ!とかだったら、料理!になっちゃいます。滅多に有名店に行けないから・・。
    • good
    • 1

絶対料理ですね。

引き出物はそれほど、もともと期待していないのでさほどのものじゃなくても構いませんが、料理がしょぼい(?)となんだかしらけるし。

それに引き出物は帰ってから見るけど、料理はそのときの勝負ですよね。
料理がおいしいと笑顔になるし(笑)、当日おいしい料理でおもてなしされたほうがずっと気分がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!