dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引き出物について伺います

・ボディソープとタオルのセット・・・3500~4000円
(某ブランドのボディソープとタオル)

・水ようかん・・・1000~1500円
(京都の老舗の品です。引き菓子代わりに)

・グリンティー・・・千円程度
(京都宇治のすごく美味いお店のものです)

上記の品は「引き出物」としては不向きでしょうか?
お中元みたいでしょうか?(笑)


グリンティーのようなお茶関連の品は引き出物には不向きですか?
水ようかんは切るからだめ???とかいう人がいましたが、どうでしょう?

7月の暑い最中の式なので
食器・陶器のような品よりも涼しげな品はどうかな?と思い考えてみました
ガラス製品は最後の選択ですので、今はその意見はなしでお願いします

ご意見お待ちしております

A 回答 (8件)

ANo.2です。

お礼ありがとうございます。


若い方が多ければロクシタンご存知の人も多いのでいいと思います。
変な話し、貰ったゲスト本人が好みじゃなかったとしても、家族などに譲ることもできるので。。。


それと水羊羹ですが、賞味期限というよりも、真夏に長時間持ち歩くようなことがあって傷んだりしないか?というのがちょっと気になって書いてしまっただけです。
不快感を与えてしまってたら申し訳ないです。
まぁお盆のお供えにするくらいなので、そうそう傷むようなことはないですね。失礼しました。


> グリンティーは甘い飲み物です

無知ですいません、緑茶とは別物なのですね。
確かに見たことないので、これはいいかもしれませんね。


私も自分の結婚式の際、引き出物には悩みました。
夫側家族と私側家族、特に双方の母親の好みが真逆で、じゃあ新郎側と新婦側で違うものにしようかと言ったら、どちらの母親も「それはおかしい」の一点張り。。。 今時よくあることなのに。。。
人の好みは様々なので、全員が満足するものをと思うと大変です。どこかで割り切りも必要かと思います。
ゲストの年齢層が比較的若い方ばかりというなら、変に奇をてらったものじゃなければ大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

私も7月に結婚式をするので先日引出物を決めてきました。



私の場合は某アミューズメントパークの近くの式場ということもあって帰りにできるだけ荷物にならない物を選びました。

参考までに書いておきますね。

引き菓子・・・・・焼き菓子(ミニバーム、フィナンシェetc)とカップ×2のセット
          (ひとつの箱に入ってます) 2000円ほど

席札・・・・・お酒の飲めるゲストに日本酒が入ったダイヤモンドの形をしたボトル
       お酒の飲めないゲストにカラーのお砂糖がはいった↑とおなじ形のボトル
       子供のゲスト金平糖のボトル
       (ゲスト全員の席にそれぞれ1個ずつ置いてもらって帰りに箱に入れてもらえる)
        1500円~1000円ほど

引出物(メイン)・・・・・色んな産地や用途で使えるお米のセット
             (式の後にゲストそれぞれのお宅に郵送。式当日は冊子が入ってる)
             3500円と5600円(会社上司、親族)

プチギフト・・・・・くまの形に折られたハンドタオル300円

親族には+内祝いでカタログギフトを贈ることになっています。



私の場合かなり変則的かもしれませんが、意とは伝わると思うのでこんな感じです

引出物の総重量は意外と気にしておいた方がいいですよ女性のゲストはドレスや着物
なので帰り大変だとやっぱりケチがついちゃいますから(私の場合は全部で1kgありませんでした)

ボディソープメインのセットだと結構重いです。
水羊羹もいわゆる水物なので重くはないでしょうか?

引出物の取り寄せができるなら確認しておいた方がいいかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちはカタログギフトは考えておりません
やはりカタログで良いなと思えるのは5千円以上なので

当方の総重量はそんなに重くはないですけどね

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2012/06/13 21:57

お礼欄を拝見しました。



>引き出物で「食器」というのも
>あまり評判が芳しくないとも伺いますが。。。。
>好みでない食器の引き出物をいただいても困ると思えますが

まぁ結局、好みに合わなければどんなものでも困ったりがっかりするのは当然ですね。(^_^;)
私はセンスの良い食器(自分ではあまり買わないような飾り皿とか)は嬉しいです。

ボディソープはロクシタンの物をお考えのようですが、スミマセン、がっかりです…。
好みではありますが、ロクシタンなんて普段から使ってるし、店だってそこらじゅうにあります。誕生日プレゼントやちょっとした贈り物にも使うレベルです。引き出物にするにはちょっと…。
    • good
    • 0

羊羹とかより私は洋菓子の方が嬉しいです!



帰って開けたら和菓子にお茶にタオルetc…なんだか特別めでたいイメージも無いしガッカリです…

好きな物を選べるカタログギフトやケーキやバームクーヘン、2人の名前入りの可愛い紅茶やジャム、めでたい紅白うどんや鰹節…そんなんだとウキウキしますけどね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2012/06/13 21:59

No.1です。


お返事拝見しました。

ロクシタンは…好みが分かれると思います。
一般的に20~30代の女性に人気のイメージがありますが、私はお店の前を通るだけでにおいで酔って気分悪くなります。なので、なるべく避けているくらいです。

あと、個人的なことですが、私は肌が弱いので、ボディソープは使えません…痒くなるので。無添加の固形石鹸しか使えません。
こういう人もいますよ…という感じです。

香りものは、好みが分かれると思うので私なら選びません。
    • good
    • 0

招待客の年齢層や地域によって、引き出物の印象は変わってくると思います。


こんな考え方もあるんだな、と参考程度に見ていただけると幸いです。


> ・ボディソープとタオルのセット・・・3500~4000円
(某ブランドのボディソープとタオル)

老若男女、誰でも知っているようなブランドのものならいいと思いますが、そうでなければちょっと微妙かもしれません。
引き出物は元々は『形として残るもの』を贈るのが一般的だったようで、今もそう考える年配者は多いようです。
(食器類や鍋などが多かったのはそんな理由もあるらしいです)
今はこの考えもだいぶ薄れてますが、ボディーソープ&タオルというと消耗品=内祝いのような印象もなくはないので、若い人はともかく、年配の方々にはよっぽど高級感がないと…どうだろう?と思います。


> ・水ようかん・・・1000~1500円
(京都の老舗の品です。引き菓子代わりに)

悪くないとは思います。が、7月というと品質の保持というか、ゲストが式場から家にたどり着くまでの間に傷んだりしないか、が一番重要になると思います。その心配が払拭できるなら問題ないのでは。

切るものはだめ?っていうのは気にしなくていいと思います。バームクーヘンとかアップルパイなどのホールケーキとか「切らなきゃ食べづらい」ものは引き菓子の常連です。
個包装されてるものの方が食べやすくていいっていうのはありますけどね。まぁ大きなお菓子が好きな方も多いので、この辺は好みだと思います。


> ・グリンティー・・・千円程度
(京都宇治のすごく美味いお店のものです)

緑茶ですよね。
お茶はお悔やみの際の引き出物にもよく使われるので、包装が地味だと印象もよくないので、お祝い事らしい華やかな包装にすれば大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み不足ですが、年配の参列者はほとんどおりません
ボディソープはロクシタンなどを考えておりました

水羊羹ですが
当然賞味期限は問題クリアしております

グリンティーは甘い飲み物です
緑茶は葬式によく使われますが
グリンティーを使われているのはまだ見たことがないのでいけるかな?と思いました

ご意見をいただきました、どうもありがとうございました

お礼日時:2012/06/12 00:38

水羊羹は季節的にも良いと思います。

切るからダメという事なら、引き菓子定番のバームクーヘンはどうなのでしょうね。
お茶も水羊羹と釣りあっていて良いと思います。

ただ、消え物ばかりである事と、消え物なのに重い物(ボディソープ)がメイン引き出物である事が気になりました。
正直な感想を言えば、私がこのセットを頂いたらがっかりしますね。ボディソープなんか引き出物にするなよ~、重いな、食器かなと思ってたのに洗剤~?と思ってしまいどっと疲れが出そうです。

季節感を出すのも素敵ですが、そこにとらわれすぎると外しそうです。
羊羹やお茶を喜んで頂けるゲストが多いのでしたら、冷茶器や和菓子皿など和で統一感を出すのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き出物で「食器」というのも
あまり評判が芳しくないとも伺いますが。。。。
好みでない食器の引き出物をいただいても困ると思えますが


ご意見いただきまして、感謝です
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/12 00:22

水ようかんとグリンティーは、いいと思いますが…引き出物がボディソープとタオルのセットは安っぽいと思います…粗品みたいです。



水ようかんとグリンティーで、十分涼しげですので、引き出物まで夏らしくする必要はないと思います。そこまですると、しつこいです。。

水ようかんは、一個ずつ個別包装されているものもあるのでは?
包丁で切り分けなきゃいけないタイプだと、いただく側も食べるときに手間がかかりますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見いただきまして
どうもありがとうございます

水羊羹は当然「ひとつづつ個別包装」されているものです

ボディソープはロクシタンなどを考えておりましたが
それでも「安っぽい」ですかね?

お礼日時:2012/06/12 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!