
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
敦賀~苫小牧の直行便ですと、携帯電話はほとんどつながりません。
通常の航路ですと敦賀港を出るとほぼ一直線に津軽海峡を目指しますので、まったく陸地が見えない沖合いを航行します。出航して1~2時間で越前海岸の沖まで出ますとつながらなくなり、津軽海峡に入るまではダメです。津軽海峡を抜けると苫小牧に一直線に向かいますので、またつながらなくなり、苫小牧入港の少し前から再びつながるようになります。20時間前後の航行時間のうち、つながるのは4時間程度だと思います。なお、船室によって電波の到達状況が異なり、直行便で使われる「すいせん/すずらん」では、2等室と2等寝台は窓の無い内部屋ですから、港内でもつながるかどうか怪しいもので、外側にある特等・1等でも陸側と海側では電波状況が全然違います。津軽海峡を境に陸側と海側が入れ替わりますので、どちら側の部屋をとるか難しいところです。
なお、新潟と秋田に寄港する寄港便の苫小牧行きでは、かなり陸寄りを通りますので、直行便よりはかなりつながりやすいです。寄港地では停泊中は元より、その前後1時間近くは大丈夫ですし、能登沖とか佐渡島の近くとかピンポイントでつながる場所があります。
船外への連絡は、通信衛星をつかった船舶公衆電話がありますので、こちらで連絡は取れますが、国際通話よりも高いぐらいなので、あっという間に1000円のテレホンカードがなくなります。
どうしても着信を受けたい場合には、ドコモセンツウのワイドスターマリンフォンを導入し、甲板で頑張るしかありません。窓際にアンテナを置けば船室内でも大丈夫なような気もしますが、これを使ったことはないので判りません。
参考URL:http://www.docomosentu.co.jp/Web/product/marinep …
No.2
- 回答日時:
わたしは上越,室蘭を利用していますが,
港をでて数10分でケータイがかからなくなります.
そしてまた港に入る数10分前にバーの本数が増えてきて,
つながるようになります.
洋上ではケータイはアウトです.
遠くに海岸が見えているんですが,だめですね.
ちなみにケータイはボーダフォンです.
完全にあきらめて,自分は船内の電話をつかっています.
No.1
- 回答日時:
敦賀→新潟→秋田→苫小牧の便は、3年前のおぼろげな記憶では、比較的繋がる所多かったと思います。
つーか、新潟と秋田に寄港してる時は、完璧に繋がります。敦賀→苫小牧の直行便は、絶望的です。こっちは、日本海のど真ん中を通りますから。(寄港便は、沿海部通りますし、佐渡と本州の間も抜けて行きますし。)
寄港便をご利用ください。もしくは、名古屋→仙台→苫小牧をご利用ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
フェリーの2等と2等寝台の実際
-
新日本海フェリーの部屋について
-
埼玉県から北海道まで車で行く...
-
フェリーで仙台から大分に行け...
-
函館ー青森間の高速フェリーに...
-
苫小牧港から屈斜路湖まで夜車...
-
GWのフェリー予約について
-
東京-釧路を結ぶフェリー@バ...
-
北海道でのヒグマ駆除に対して...
-
北海道大沼公園の心霊情報を教...
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
阿寒横断道路の難易度について
-
青木まりこ
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
北海道で天然石を拾えるところ
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
北海道はこれからどうなってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
日高本線のオススメ車窓はどっち
-
苫小牧で時間をつぶせる所あり...
-
苫小牧から釧路へのおすすめル...
-
本州から北海道に行くルートで...
-
東京-釧路を結ぶフェリー@バ...
-
苫小牧から釧路へはどこを通る?
-
フェリーの2等と2等寝台の実際
-
車で名古屋から北海道へ
-
新日本海フェリー上で、携帯電...
-
太平洋フェリーで名古屋⇆仙台⇆...
-
フェリーで仙台から大分に行け...
-
新日本海フェリーの部屋について
-
大阪フェリーターミナル駅 ぎ...
-
苫小牧から白糠町中心街に行く...
-
阿寒湖~苫小牧東の移動時間
-
苫小牧~旭山動物園まで
おすすめ情報