
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
おそらく初めてか2回目の発情出血だと思いますが人間でも初潮が来てもすぐに排卵しているわけでもなく、周期も不安定ですよね?9ヶ月の子犬なので、まだ成熟しきっているわけではないために不安定なのかもしれません。陰部の腫れは発情がわかり易い子ならば飼い主さんでも発見できる兆候の一つです。ただAno.2さんが仰っている様に、偽妊娠(想像妊娠:妊娠していないのに発情が終了するとあたかも妊娠したかのように、おっぱいが張る、乳汁が出る、巣作り行動をする、小さなぬいぐるみに異様に執着し、とりあげようとすると噛み付く、怒る)などがある場合には、妊娠、出産の間隔が開いてしまうと子宮蓄膿症または卵巣の病気になり易いという報告が出ています。
また、発情3回目以内に避妊手術を受ければ乳腺腫瘍になる確率が有意に抑えられるとの発表もあります。(3回目以降は発生率が変わらず。初めての発情前だとなお発生率は抑えられます。)
飼い主さんが、いち早く子宮蓄膿症や卵巣疾患、乳腺腫瘍の兆候に気づくことができるのであれば、避妊手術を受けないというのもひとつの選択肢になるかな..とは思いますが、多くは「もう少し早く連れてきてくれれば...」とか「避妊手術さえ受けておいてくれればこんなことにはならなかったのに..」と思うことが多いです。
もちろんお腹を開ける手術になりますし、全身麻酔になりますのでリスクは伴います。お散歩友達などに評判の良い、腕の良い獣医さんを探してください。良い選択ができますように...。
参考URL:http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-nyus …
詳しいアドバイスをありがとうございます。
実はこの質問をした後に生理がきました。
腫れていると思っていた陰部がさらにパンパンになって。
血も真っ赤な血がしっかり出ています。
一回目の出血は生理ではなく、膀胱炎や他の理由だったのではと獣医さんには言われました。(今更なので調べることができませんが。)
生理の1ヶ月後に生理がまた来るなんてありえないのでしょうか?
避妊手術については、デメリットが多くて躊躇しています・・。
腕の良い獣医さんというのもなかなか分かりません。
ですが、3回目の発情前じゃないとあまり意味がないとのことで、早く決断しなければと思います。
No.4
- 回答日時:
生理(発情出血)がおさまっても外陰部が大きくなっていることはありますが、これも時間とともに正常な大きさに戻るのが普通です。
ホルモンの分泌のバランスとも関連があるかもしれません。大きさにあまり大きな変化が見られない場合、またそれに加えて体調に異変が見られるようでしたら、一度獣医師にご相談いただくとよいと思います。発情周期が不規則、また発情出血が見られる期間さらに出血の量が不整である場合は、卵巣や子宮の機能のバランスに乱れがある場合を想定します。今の年齢ですと、いきなり卵巣や子宮の病気に罹るということ可能性は非常に低いと思いますが、ご心配な場合は一度診察を受けて異常がないかチェックをしてみるとよいと思います。それを踏まえて、今後避妊手術をすべきかどうかなどご相談いただくとよいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
うちの犬(ビーグル)も生理後からもとの状態に戻るまで4ヶ月以上かかりました。
獣医さんに相談しましたが、問題は無いとの事でした。
あとで考えると、うちの子は想像妊娠のような状態(乳首を押すとおっぱいが出る)になったのが原因かと思います。
想像妊娠は良くないと聞いて3歳で避妊しました。
他にもメス犬(mix)を飼っているのですが、その子はそのよいうな状態が無かったので、私の想像ですが、生理によってホルモンバランスの崩れる子や想像妊娠になる子は、陰部の腫れが治りにくいでは?と思います。
プードルちゃんも、他に症状が無いのなら大丈夫だと思いますが、避妊手術も視野にいれられてはと思います。
ご回答ありがとうございます。
体験談とても参考になります。
元の状態に戻るまで4ヶ月もかかったのですか?
全く人間とは違うのですね。
うちの子はホルモンバランスが崩れているのかもしれません。
避妊は初めからからさせるつもりでいるのですが、お腹を切るということに抵抗があり、まだ出来ずにいます・・。
麻酔がこわいと聞いたことがあり失敗を恐れています。
No.1
- 回答日時:
最初の生理後から比較すると確かにそうですね。
触れてみて特別な痛み(異様な鳴き方での訴え)や
以前と比較して異常なほど自分で気にしている場合を
除いて普通だと思います。
但し、程度にも依りますのであまりに腫れている場合や
気になる場合などはお近くのペットショップなどへ相談されるか
病院にいった方が、飼い主様もご安心ではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
もともとよく舐める子なのですが、痛がったりはしておらず、至って元気です。
もうしばらくしたら病院に行ってみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尿に白いおりもの状
-
ネコ ガーゼ
-
犬の出産経験と寿命との関係に...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
前足の大きめなミニチュアダックス
-
メス猫同士で…
-
きかない犬で手術の抜糸が出来...
-
全身麻酔で一時心停止しました...
-
シーズー×トイプードル 女の子
-
急に凶暴になってしまいました...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
ソルラクト輸液の効能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報