
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
高速は、ノーマルなら「滑り止め装着規制」、スタッドレスなら「チェーン規制」が出たとき。
一般道は、外気温0度以下、路面凍結が予測される、路面が白いなど、ヤバイと感じたら即。
なお、昔から言われていることは
「対向車が、チェーンを外し始めたら装着」
「対向車が、チェーンを付け始めたら外す」
が正解。
但し、今はスタッドレスがアタリマエになったため、一斉に着脱する光景はなくなりましたが。
No.5
- 回答日時:
路面が白くなり始めたら、とか、すべりを感じたら、というのは正しいのですが、現実問題としてはピンとこないと思います。
「そろそろかなあ」と思いながら、延々走っているうちに、事故った、というのもあります。
一般道で、一番分かりやすいのは、長距離トラックがチェーンをつけ始めたら装着、はずし始めたらはずす、という形です。
大型トラックはだいたい同じところでいっせいに装着を始めますから、路肩のあちこちにトラックが止まって、運転手がごそごそしているようでしたら、早いほうがいいです。
タイミングは分かると思います。
高速道路は、雪国だったら、チェーン装着場があって、チェーンをつけないと先へ行かせてもらえませんが、たとえば東名の御殿場越えで、雪が降っている、というような場合は、電光掲示に従いましょう。
高速で事故ると簡単に人が死にますし、ゴムチェーンはそれほど振動がないので、早いほうがいいです。
No.4
- 回答日時:
え~、まず・・・関東の者です。
去年(正確にはおととし)は、新しいゴムのチェーンを買いましたが、つける機会なく、また試しにつけてみるという気も起きないくらい、いまのところ雪が降る気配がないです。
そんなですから、チェーンを選択して携行してますし、一応いつどんなときにつけるかのタイミングはとても気になる点です。
走ってて降ってきた場合は、雪によって積もらない場合もあるし、まれにあっという間に積もる場合があるので、慎重に判断するようにしてます。
また肝心なのは、取り付ける場所を見つけることなので、一歩遅れては場所と気分的な余裕がなくなり、つけるのも大変なので、注意してます。
一概には言えないと思いますけど、#3の方の言われるように、前車の通行後に雪が残り、少し硬い雪(積もる雪)のようになったらつけるようにしてます。
タイミングが遅れないよう、たぶん少し前からどこか広いとこにとまって、様子を見る場合が多いと思います。(走りながら様子を見るのでなく)
ごめんなさい高速のほうのタイミングは、ほとんどわかりません。
No.3
- 回答日時:
いちがいには言い切れませんが、大丈夫だろう運転はしない方がいいですね。
他の回答者さんも言われていましたが、積雪を目安にしていると、深夜などでは雪は降っていなくても濡れた路面が凍結し、いきなりハンドル操作ができなくなった経験を私もしました。
こんな事を言っているときりがありませんが、私の目安は新雪で薄く路面が白くなり、他の車が通行しても白いままだとタイヤチェーンをはくことにしています。
雪が降っていない時でも、路面が濡れていて外気温が低くなったと思った時は、車を止めて足で路面の滑りを確認したりもしています。
一般道路なら低速走行ができるので、早目の装着ができますが、高速道路となればチェーンを装着してしまうとスピードが出せず、他の車への迷惑にもなりますので、とても判断が難しいところですね・・・。
私は最近になりスタッドレスタイヤを使うようになりました。
スタッドレスだと言っても滑る時は滑りますので、タイヤチェーンも携帯しての安全には安全の体制を整えています。
事故を起こせば自分だけでなく、相手もまきこむ可能性がありますので、それを考えれば安いものです。
No.2
- 回答日時:
かなり以前になりますが、一般路でノーマルタイヤに装着するときは、昼間であれば少しでも滑りを感じた時点、夜間であれば路面が濡れていると思った時に付けるようにしていました。
路面に雪がないと思っていても凍結していて滑る事もありますし、夜間だと見えにくいので黒っぽく見えた時点で予め装着してました。
高速に乗るときはスタッドレスを履いていますが、SA/PAで脱着する人が多いですね。
高速道路上で脱着した事はないですが、対面通行区間で路肩で作業しているのを見たときには危ないと感じました。
車によっては、(少しとはいえ)滑る車がいる状況ですので、スリップした車に追突でもされたら…骨折では済まないですよね。
雪が見える前に装着してしまう事を薦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車で雪が積もっている道路を悠々と走れるようになるのは金属?非金属? 7 2022/12/24 00:06
- 甲信越・北陸 松原湖~稲子湯の路面状況 1 2023/04/18 13:14
- iPhone(アイフォーン) iPad,iPhone の、ヤフー・カーナビ について教えてください。 デフォルトで高速道路を選択す 2 2022/07/28 20:26
- 大学・短大 設計速度の問題 1 2022/10/13 15:15
- ラジコン・ミニ四駆 ★明日は道路の凍結はないだろうか? 2 2023/01/25 20:26
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- 北海道 レンタカーでの千歳空港から函館3月末移動 4 2022/12/30 16:38
- その他(車) ホンダNBOXのアダプティブクルーズの利用は高速道路に限られてるのでしょうか。一般道路で田舎の交通量 5 2022/07/14 15:17
- バス・高速バス・夜行バス 特急バス「石北」号について 3 2023/05/23 06:44
- 減税・節税 自動車の走行距離課税案について。 政府は税金の無駄遣いをやめないまま、またもや国民への課税要求です。 4 2022/11/28 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
《 山梨県出身の方々、富士急に...
-
9年式 ステージア雪道走行に...
-
鹿児島から東京まで車旅行。
-
スタッドレスタイヤかチェーン...
-
年始にチェーンなしのスタッド...
-
スタットレスタイヤでも 凍結し...
-
雪道でのスタッドレスタイヤに...
-
岐阜県
-
スタッドレスタイヤとチェーン...
-
志賀草津道路
-
大山国際スキー場に車で行きた...
-
車のタイヤチェーンを売りたい...
-
雪道走行 女性+初スタッドレ...
-
雪国の方はタイヤチェーン装着...
-
来週末に・・・。
-
スキー場教えてください!
-
冬の白川郷へ行くときのタイヤ選択
-
スタッドレスタイヤを買うか、...
-
六甲山スノーパークへマイカー...
-
普通タイヤで大丈夫でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬は基本的に下道より高速の方...
-
新潟・越後湯沢の一般道の状況...
-
年始にチェーンなしのスタッド...
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
関東在住でサマータイヤをつけ...
-
雪道でスタッドレスかチェーン?
-
1月の白川郷、タイヤチェーン必...
-
道路は何度になったら凍結しま...
-
東京から大阪・ノーマルタイヤ...
-
スタッドレス駆動2輪だけでも...
-
菅平高原スキー場までの道のり
-
鹿児島でのスタッドレスタイヤ
-
ニッポンレンタカーで出発の2時...
-
タイヤ交換
-
来週末に・・・。
-
スタッドレスタイヤはFF車で...
-
オールシーズンタイヤは雪道で...
-
夜間の新名神の凍結について
-
春スキーに行くんですが!?
-
スキー場教えてください!
おすすめ情報