プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話様です。 まだまだワカサギ釣り初心者です。
教えて下さい。宜しくお願いします。

2,5号の6~7本針を使ってます。
赤虫や紅サシを使う事が多いのですが どうも最近当たりがきても 上げてみるとかかりが悪いしいつの間にかエサもありません。
効率的で しかも確実につれるエサの付け方がありましたら 是非教えて下さい。

先日 山中湖でボ-ト釣りをしましたが 揺れるし寒いし おまけに最近少々 老眼が始まってきてるので イライラしながらエサをつけています。 次回はピンセット持っていこうかなと思います。
あの揺れるボ-トの上で赤虫うまくつけるなんて職人技ですね。
おまけに手はかじかんでいうこと聞かなくなるし。

活性のいい時間帯だと 手返しが勝負になるので なるべく食ってもエサがはずれずらいコツ等ありましたら 教えて下さい。
ワカサギ釣りっていうのは 疑似餌じゃダメなんですかね?
山中湖の地元の人に言わせると 山中湖特製しかけ(¥400円)じゃなきゃダメだよと言われ 上州屋さんの安いシカケじゃ釣れないよとも言われました。

あと赤虫に一緒に入ってるダイコンは何の為にあるんですか?
私意味不明です。

ど~ぞ よろしくおねがいいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


餌付けは細かい作業ですから大変ですね。
赤ムシに入っている大根は、#1さんが答えているように、大根の上に赤
ムシを置いて針に刺すんですよ。楽に刺せますよ。
紅サシは手に持ち差しますが、つける向きがあります。食いに差が出ま
すよ。

それとボートから釣る場合、ユレを使って釣りをします。ボートの一番
後ろに座り、そこから扇状に竿をだします。そしたら、ボートをゆすり
ます。これで手を使わずに、誘いがかけられます。

仕掛けはなんとも言えませんが、メーカーの物を使えば問題ないと思い
ますよ。

手ですが、小さい七輪を持ち込むか、アウトドアで使うようなヒーター
(ガスボンベ式)を使って暖をとれば良いと思います。

寒いですが頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもつまんない質問に早速お答え頂きありがとうございます。
ボ-ト釣りの極意なるほど わかります。
言われてみれば そのとうりですよね。

こないだは寒かったので ガスボンベのヒ-タ-はもってないのでカッチンコンロを桟橋に持っていったら 船のオジサンが『ほんなもんもちこまれたら船が燃えてしも~じゃないか』と却下されました。
おかげで10時頃寒かったので トイレ休憩に上がってきた隙にカラスにバケツの中に釣ったワカサギを半分食われてしまいました(涙)

素人のくだらん質問にお答えして頂き誠にありがとうございました。

また これにメゲずに 頑張ってきます。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 23:13

どうもはじめまして。



 赤虫の付け方は下の皆さまが回答されているとおりです。紅サシを使う際の裏技ですが,釣りに行く前々日あたりに普通のサシを買ってきて,これに無塩バター+食紅をよく混ぜたものを喰わせます。すると,食紅入りのバターを食べたサシは内臓から赤く染まるので,水に入れても色落ちしなくなります。白くなるたびに取り替える手間がなくなり,ワカサギの喰いもよいです。

 あと,食いが悪いときは撒き餌も効果があるようですが,食べるときは内臓を取るようにしてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

教えて頂いた裏技に似てるのが 粉チ-ズと日本酒を混ぜた中に紅サシを漬け込んで香り豊なエサにすると よく釣れると教えてもらったことがあります。

色々な裏技があるんですね 勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 17:20

 山中湖特製しかけでなければいけないなんて事はありませんよ。


釣り人は、「ここではこうしなければならない!」なんて講釈を
よくたれるものです。

 ただ、市販の仕掛けは、針が余計に7、8本、多いものは10本
もついていると思います。確かに針が多いと効率もいいような気が
しますが、針どおしで引っかかったり、仕掛けが絡んだりしやすい
ので、何本か残して後は切り落としておくと良いかもしれません。

 疑似餌もありますが、やっぱり生のエサの方が食いがいいと思い
ます。もしも疑似餌を試されるのでしたら、まき餌がなければ、話
にならないかと思います。その場合は、まき餌のまき方にも注意し
てください。

最後にワカサギは回遊魚なので、

  ・群れにあたっていること
  ・タナがあっていること
              なども重要になってきます。

 隣のボートでは釣れているのに、さっぱり釣れない場合は、まず
第一に、魚のいるタナに仕掛けがあるかどうか考えてみることが大
事です。
 エサも使い惜しまずに、長時間同じ萎れたエサを使わずに、
どんどんと新しいエサにかえた方がいいでしょう。
 そのためには、#1さんのアドバイスのように手"かじかまない"
ような装備も必需です。

(説明するようなことではありませんが、私の場合は、左手の人差し
指と親指でエサを押さえ、右手の人差し指と親指で針を押さえて、エサ
の上から針を通します。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やっぱ もともと私は器用でないと言う事につきるかもしれません。

自宅でピンセットでシュミレ-ションするのですが エサの付け方やタナ
装備やらシカケ いろんな事をちゃんとやらないと 釣れるものも釣れないという事ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/17 15:29

手がかじかむのを少しでも防ぐ方法として、防寒手袋(指きりタイプ)をして、「手の甲」側に「ミニカイロ」を入れる。


こうすることで、かなり防げます(手のひら側は、エサをつけたり、魚を触ったりするので濡れてしまうので不可!)よ!!
赤虫をつけるには、大根の輪切りにしたものを用意し、大根の上に赤虫をのせ、虫を持たずに、針先を赤虫の黒い部分に指すようにすることでかなり改善されることでしょう・・多分そのために大根が用意されているんだと思います。
・・・・楽しい釣りを・・・!!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

はじめまして さっそくのご回答ありがとうございます。

[大根の上に赤虫をのせ、虫を持たずに、針先を赤虫の黒い部分に指すようにすることでかなり改善されることでしょう]
ということは 左手に大根をもってエサを乗せ針に付けるということですか?
2.5号の針に伸ばせば1センチくらいあるアカムシをつける具体的な方法が知りたいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!