
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/14 01:39
ご回答いただきありがとうございました。
URLも見させていただきました。
そこで記憶がよみがえったのですが、北拓ではなく城南信用金庫だったのかもと思いました。
なんとなく記憶の穴が埋まりました。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
すみません。
単なる一般人の「記憶」だけの回答です。しかも「十三行」と呼んでいたのを知らない(笑)1.協和銀行、2.埼玉銀行。合併して「協和埼玉銀行」、改名し「あさひ銀行」
3.北海道拓殖銀行、経営破綻?
4.第一勧業銀行(大昔に「第一銀行」と「勧業銀行」?がくっついたとか・・)、5.富士銀行。合併して今話題の「みずほ銀行」
6.太陽神戸銀行(やはり大昔は「太陽銀行」と「神戸銀行」だったんだとか・・)、7.三井銀行。合併して「太陽神戸三井銀行」、改名して「さくら銀行」
8.住友銀行、さくら銀行と合併し「三井住友銀行」(笑)に。
9.三和銀行、10.東海銀行。合併し「UFJ銀行」に。
11.東京銀行、12.三菱銀行。合併して「東京三菱銀行」に。
13.大和銀行。地銀とグループを組むが今んところそのまんま。
時期や合併・吸収などの正確な表現はお許し下さい。又、銀行コード順でもありません。思いつくまま羅列しただけです。一応「数」は合ってますが、どれを「十三行」と呼んだかは私は知りません。
すんません。全てがあやふやで(笑)。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/14 01:37
ご回答いただきありがとうございました。
確か「B」をBANKと、ばらして書くと1と3で13になると言うことでかけていたように記憶しています。
なんとなく記憶の穴が埋まりました。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
みずほ
・第一勧業
・富士
三井住友
・住友
・三井
・太陽神戸
(三井と太陽神戸は合併し、太陽神戸三井→さくら)
東京三菱
・三菱
・東京
UFJ
・三和
・東海
その他
・大和
・協和
・埼玉
(協和と埼玉は合併して協和埼玉→あさひ)
・北海道拓殖(破綻)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政令指定都市になるメリット
-
札幌市の人口が名古屋市の人口...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
地方自治体が合併した場合の告...
-
昼夜間人口比率について
-
人口が少ないのに市内局番を3...
-
『特別職報酬等審議会』への諮...
-
合併推進債て何にでも使えますか
-
JR北海道とJR東日本は合併する...
-
岩手県岩手郡西根町大更第1地...
-
北海道は住所に書きますか?
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
自治体の「単費」について
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
なぜ48都道府県というのですか
-
市役所は祝日は休み?
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
UFJの意味
-
法定受託事務と自治事務とでは...
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
市になるメリット・デメリット?
-
佐々町は佐世保市との合併をな...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
北大阪急行、神戸電鉄、山陽電...
-
市に昇格できる条件
-
ウエルシアHDとツルハHDは、な...
-
ハガキの宛名の住所で、政令指...
-
JR北海道とJR東日本は合併する...
-
「郡」の意味
-
市と町のちがいは?
-
人口が少ないのに市内局番を3...
-
市区町村の大きな違いって人口...
-
地方自治体が合併した場合の告...
-
どうして一夫一妻制?
-
岩手県岩手郡西根町大更第1地...
-
吉野屋D&CのD&Cって何?
おすすめ情報