重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも 教えて!goo投稿欄には大変お世話になっております。
タイトルの質疑はたくさん見受けられ、いろいろ参考にさせていただいてますが解決できなくて、今回も投稿いたしました。
中古PC富士通のFMV-E601 WinXP ProモデルでFMVE01B131を購入いたしましたが、なぜか設定音量を最大にしていても、音量が小さいままです。
そこで、確認項目を記載いたします。
1、デバイスマネージャの一覧では特に注意マークの表示は
  ありません。
2、サウンド、ビデオおよびゲームコントローラの位置に
  SoundMAX Integrated Didital Audioが認識されてます。
3、サウンドとオーディオデバイスのチェック
  ・音量タブ=最大になっている。
  ・ボリュームコントロール=全て最大位置
  ・ミュート設定ははずしてあります。
4、タスクバー(スピーカーマーク)
  ・音量=最大
5、PC本体のカバーを開け音源の元を確認しましたところ
  スピーカーが付いてるのかと思いましたが、直径3センチ
  程のブザーから音が出ていました。

以上がこちらで、設定確認することのできる全てです。
この機種は企業向けタイプパソコンの為、個人として
メーカからサポートが受けられません

この様な症例を解決された方、またはお気づきのところが
ありましたら、是非ともご教示のほどお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

ビジネス機でブザーしか付いていないのでは?


モニター等にスピカーは、付いていないのですか?
基本的に外付けスピーカを付ける仕様です。
URLの注14を参照
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0 …

参考URL:http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答頂きまして有難うごさいました。
ご説明を見た瞬間溜飲が下がりました。
そうですよね、内部を覗いたときどう見てもこの
ブザーみたいなものから、音楽や音声を大きく
鳴らすのには何か無理があるように素人ながらも
感じていました。ご案内のURL注14からも確信できました。
この問題解決に辿りつくまで多くの時間を費やしたものですから、
それだけに感動もひとしおになります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 22:41

製品をよく知らないので想像ですが、単純にスピーカーが無いのでは…



起動時のBIOSと、エラーなどのbeepを辛うじて鳴らせる程度の、スピーカーとも呼べないスピーカーしか無いというのは、企業モデルでは割とよくある話です。

1000円程度で売っているPC向けの2chスピーカーを買ってきて接続するか、ヘッドホンで試してみると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
あまり詳しくないものが、中古パソコンを
あたりまえに使用できるようにするまでには
大変な事が分かりました。だいぶ古いタイプの
パソコンなら、スピーカーが無いというのは
知っていましたが、最近のPCでは100% 装備
されていて、オーディオマニアだけが外部
SPを使用するものと思ってました。通常使用
では、内部スピーカーだけで充分だと
思っていました。そうですか企業モデルとかは
ビープ音だけ鳴らすものがあると言う事
初めて知りました。
早速お店に出向いてスピーカーを求めて来ます。
今夜はすっきり気分で寝れそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!