
2車線を同じスピードで併走して後続車の流れを悪くする車っていませんか?
私の経験では、大型ダンプに多い気がします。
けっこう長い直線でなんですが、大型ダンプがトロトロ並んで走っていていつまで経っても先に進めず。
ダンプの前に遅い車がいるのかというと、そうではない。
追い越し車線の方の車はいずれ右折するために予め走っているのか(ダンプの車線変更は難しいと聞くので)
と思ったが、しばらく走って左車線に入りコンビニに2台並んで入っていきました。
左側の通常車線をゆっくり走るのはわかりますが、
右折するわけでもない、左車線に入れないわけでもないのに追い越し車線をゆっくりと、
しかもなぜか左車線の車と併走するなんておかしくないですか?
ただの嫌がらせでしょうか?
ダンプに限ったことではありませんが、
これらの運転手は何を考えているのでしょうか?
ダンプ以外では、おじさんおばさん、チンピラ風VIPカーの運転手に多い気がします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
まったくの同感です。
しかし私の認識では右車線をトロトロ走っている車は大型ダンプよりも、軽とかボックス型のワゴンなんかが多いように思いますね。
こうした車は、DQN系のお方が運転していることが多く、周囲の状況判断が乏しいので、思い切って抜くか、自分も遅らせるか、はたまた梗塞を一旦下りるかしてやり過ごさないと大事故に巻き込まれますよ。
警察は木っ端役人なので、交通事故というと○○の一つ覚えのように「スピードの出しすぎ」と言いますが、もっとも大切なのは周囲の状況判断です。
No.6
- 回答日時:
いますいます!
ゆっくり走りたいなら左側を走ればいいのに、
マイペースでゆっくりと右側車線走っている
やついるんですよねー。
後続車はえらい迷惑、一人のために多くの犠
牲ですよ。
そのくせ抜かされるとムキになって追いかけ
て来るやつもいつし。
赤ちゃんが乗っています!のステッカー貼っ
た車も右側ゆっくりと走って煽られて危険な
目にあっているし。
とにかくゆっくり走るなら左車線を走って
くれーーーーーーーーーーーーーーーー。
都内などは違法駐車やらで左車線は走り
にくいのは解りますが・・・・・。
トラックにやられると完全に嫌がらせとしか
思えませんよね。
No.5
- 回答日時:
1.ダンプは並走しながら話をしている場合が多いです。
窓を閉じて手振りでとか、開けてとか、無線でとか、速度が出ていると意思疎通がし難いし危険なのでゆっくり走っているのです。パトカーを見ると止めます。2.おじさんおばさんは自転車と同じ感覚で運転してして、どの車線でも良いと思っているのです。ルームミラーもサイドミラーも見ていない、思い付きのように右左折する、という傾向もあります。
3.チンピラ風VIPカーや改造車はまさしく嫌がらせで、自分の存在を世間に知ってもらう為にしています。遵法走行では目立たず注目されないのでしている行為の1つです。パトカーを見たら走行車線に移るだけで検挙されない(10km/h、等極端だと検挙)トロトロ走行をします。
No.4
- 回答日時:
一般道路、高速道路の区別なく複数の車両通行帯のある道路では一番右側の車線は原則として(追い越し、右折などを除く)通行してはいけません。
多分みんな知らないんじゃないでしょうか。
もちろん追い越し時にも法定速度を守る必要があります。
道路交通法
(車両通行帯)
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
3 車両は、追越しをするとき、第25条第1項若しくは第2項若しくは第34条第1項から第5項までの規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第35条第1項の規定に従い通行するとき、第26条の2第3項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第40条第2項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前2項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
No.3
- 回答日時:
大型車の速度抑制装置のせいでしょう。
抜きたいけど、一気に抜き去る速度が出せない。
東名・名神はこれで渋滞が増えたと思います。
「道路族が新たな道路を造る世論を誘導する陰謀だ」
なんて言う人もいるぐらいです。
まぁ、ドライバーの大半は、
時間を稼げるときに稼ぎたい
と感じるでしょうから。
ほんとうは、交通だけでなく
あらゆる仕事が、目先の早さよりも
着実であることを優先すべきなのでしょうが…。
納期の早い店を選んで注文する自分がいるのも事実。
No.2
- 回答日時:
本来右側は追い越し車線ですのでルール違反ではありますが、ドライバーのモラルとマナーに任されているルールのような気がしますね。
。。嫌がらせではなくマナー違反であることに気づいていないだけだと思いますよ。
もしかしたらルールを知らないのかもしれません。
あなたが質問数13に対して2件しかお礼をしていないのと同じようなものです。
解答が出たらお礼をし、解決したら質問を締め切るのがここのルールですよ。
No.1
- 回答日時:
>追い越し車線をゆっくりと
これって高速道路の話しじゃないですよね?
一般道路に追い越し車線ってありませんよ。
ゆっくりって表現が非常に妖しいですが
時速10~20kmで走行していた訳ではありませんよね?
法定速度はあくまでも最高速度規制ですから・・・
>大型ダンプに多い気がします
とろとろ走るというより、彼らは積載物が有る場合や
車体重量が重い事によって安全停止距離が長い傾向があるので
通常より広い車間距離を維持する事があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
除草剤が車に与える影響について。
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
軽自動車で、片道18㎞を通勤...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
旧車の排ガス規制について
-
総排気量
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車のエアコンの通風口を塞ぐ
-
右折同士、どっちが優先?
-
走行中にいきなりD→Pへギアチ...
-
フロントガラスの油膜
-
冠水走行で軽自動車のフレーム...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
二次空気導入装置の有無
-
古い溶接機のバッテリー上がり
-
娘がシルバーの車を嫌がります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報