
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冬になって湿度が下がって静電気が発生し易いのが原因なら・・・加湿器で湿度を上げるしか根本的な対策はないと思います。
#1さんが回答しているように、用紙自体に静電気を帯びて複数枚の用紙が同時に引き込まれるのは事前に対策できますが・・・多分 用紙を引き込む時に静電気が発生しているとすれば湿度を上げるしかないかもしれません。 なお、加湿器は超音波式と沸騰式がありますが、超音波式はカルシュウムを撒き散らすので沸騰式の加湿器で湿度を上げて下さい。
No.1
- 回答日時:
静電気ならばスチールウール(金たわし)が紙に触るようにセットすれば帯電した静電気はスチールウール側に流れますが静電気だけの問題でしょうか?
紙を引き込むローラーとそれに伴うパーツの摩耗で紙を何枚も引き込む様になってしまいます。
私もCANONのレーザープリンターで経験しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- 日用品・生活雑貨 コピー用紙って重くないですか?パレットからおろして、、 トラックついて、ウイング車、プラットフォーム 5 2023/04/26 12:58
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
- プリンタ・スキャナー インクジェットプリンターで画用紙の厚紙は印刷しても大丈夫ですか? 6 2022/11/16 19:23
- プリンタ・スキャナー プリンターでペーパークラフトの用紙設定はどれに設定すればいいでしょうか? 1 2022/10/02 17:49
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 印刷用紙について 家のプリンター(Canon)では、コンビニで印刷した時と比べて、色の濃さが全然違い 5 2023/07/07 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
ドラム缶にアース
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
OHPフィルムとガラスを接着したい
-
水銀温度計の直し方
-
トリチェリの真空実験---ガラス...
-
水圧と表面張力の関係と毛細管...
-
サランラップと静電気に関してです
-
機械の名称が知りたいです
-
ガラスは水に溶けるか
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
プレパラート作りのときの水
-
マノメーター(水銀)
-
ガラス製のスノードームの水が...
-
静電気について(お米と袋)
-
SiO2と金属の密着性について
-
薬包紙の種類
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
ドラム缶にアース
-
水銀温度計の直し方
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
静電気について(お米と袋)
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
SiO2と金属の密着性について
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
黒曜石は人工的に作れますか?
-
トリチェリの真空実験---ガラス...
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
ガラスとガラスを引っ付けると...
-
どうして試験管が割れるのですか
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
プレパラート作りのときの水
-
OHPフィルムとガラスを接着したい
-
プリンタ用紙の静電気の放電
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
おすすめ情報