
短大卒業後接客業に就き、10年近く電話応対をしてきました。
今は短期事務をしており、電話は普通に応対できます。
前の仕事の時も今もふと「うっ」とつまる事があります。
最初にかかってきた方に「いつもお世話になっております」と挨拶し、用件を聞いたり上司にまわしたりします。
1・2分後全く同じ方から再びかかってきた時(いたずらではなく)、どのように挨拶するか言葉がいつもつまってしまいます。
『さっきお世話になっておりますって挨拶したばかりだし~…なんと言えばいいのかな~?』と悩んでいると、相手は用件を話してしまいます。
私に用がある電話に対してなら「先ほどはありがとうございました」とか言えますが、全くそういう挨拶が合わない時はどういうべきなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分が似たような電話をしたときは、
「先ほどの方ですね?今おつなぎしますのでお待ちください。」」
と、相手の名前を言うことなくつないでもらえます。
自分の名前と声を覚えてくれたようでちょっとうれしいです。
前の方が言うように、「お世話になっております、お待ちください。」と言われることも多いです。これは、コンビニに何度入ってもいらっしゃいませ、と言われるのと同じですから気になりません。
そういうマニュアルだと思ってますから。
ご回答ありがとうございます。
私も同じ方からかかってきた2回目の電話には「お世話になっております」と挨拶をします(「いつも」を省きます)。他の方も書いていましたが、特に気にならないみたいですね。ちょっと気が楽になりました。
同じ方からかかってきた電話に対して「○○に今おつなぎします。お待ちくださいませ。」という返しはいいな~と思いました。機会がありましたら、使用してみたいと思います。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
担当者への引継ぎですからそんなに気になされなくても
いいと思います。
私も質問者様と同じように感じたことがありましたが
逆効果の場合もあると思います。
ご回答ありがとうございます。
皆さん同じような思いをしているようでして、ちょっと安心しました。相手の方はあまり気にならないみたいですので、気にしないで挨拶したいと思います。
逆効果の場合もあると思いますね。注意を受ける事はないのですが、すぐかかってきた相手に「いつもお世話に…」と挨拶すると「うっ」と相手が止まったり(さっきかけたのに、みたいな雰囲気)相手の方が返事に困ったりしたり…ちょっと気まずい感じになった事は何回かあります。
いろいろな方がいらっしゃるので、対応もさまざまあるかと思いますが、悪い事ではないみたいなのでよかったです。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
自分に用事ではないのなら「いつもお世話になっています」でいいと思います。
または、「お世話になっています」。「いつも」を省く。
相手は気にしていないときのほうが多いです。
ご回答ありがとうございます。
最初の電話の時には「いつもお世話に…」と「いつも」をつけますが、同じ方からすぐに再びかかってきたのに対して「いつも」はおかしいよな~と思ってしまい、とまどいます。
takurankeさんが書いてくれたように、2回目の方には「いつも」をつけず、「お世話になっております」と挨拶をします。
他の方も書いていましたが、その辺はあまり気にしない事が多いようですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/23 11:24
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 2 2022/07/22 21:58
- その他(恋愛相談) 仕事について質問があります。 女性の方が来社する時 遠くからニコニコしながら自分の方を ずっと見てい 2 2023/04/22 05:59
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 1 2022/07/22 22:55
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 1 2022/07/22 22:48
- プロポーズ・婚約・結納 19歳男社会人です。同い年の彼女と付き合って8ヶ月経ちました。彼女の父親は単身赴任されていてまだ挨拶 5 2022/08/24 12:27
- 出会い・合コン 仕事について質問があります。 女性の方が来社する時 遠くからニコニコしながら自分の方を ずっと見てい 6 2023/04/22 06:43
- カップル・彼氏・彼女 仕事について質問があります。 女性の方が来社する時 遠くからニコニコしながら自分の方を ずっと見てい 4 2023/04/22 16:19
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
電話対応が出来ない。
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話応対のとき、聞き取れない…...
-
電話の受け方「ございます」?...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話できるとき
-
同じ人からすぐかかってきた場...
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
電話での第一声はなんて言いま...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話での言葉遣い
-
「担当者じゃないとわかりません」
-
失礼な電話の切られ方をされま...
-
今週知らない電話番号から電話...
-
間違い電話での謝罪 部下が仕事...
-
上司から言われていること
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
上司から言われていること
-
電話対応 担当が早退している...
-
会社の受付での案内表示
-
なんだかイラっとしました
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話での言葉遣い
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
急ぎでもないのに「折り返しお...
-
失礼な電話の切られ方をされま...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
おすすめ情報