dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある取引先業者が、研修旅行と称した接待を設定してくれました。先日、札幌までの往復航空券を手渡されました。航空券を見ると普通運賃で、28250円(cash)と書かれていましたので、さっそく払い戻して、特別割チケットを自分で手配し、差額をポケットマネーにしようと考えましたが、良く見ると、そのチケットの下のほうに赤い印で、「C制 払戻しは当社発行箇所のみでお取り扱いします」 と印が押されていました。発行は某鉄道会社の○○プラザというところで、航空会社ではありませんでした。航空会社に電話して紹介番号を伝えたら、このチケットは空港カウンターで払い戻し可能ですと、答えたので、赤い印のことを後で伝えたら、それなら発行店で払い戻しを、と回答が変わりました。いままでの経験では航空券にcashと記載された普通運賃チケットは何の問題なく現金で払い戻してくれたのですが、今回のチケットは現金で払い戻し可能でしょうか? 赤い印のところを自分でボールペンで二重線で消せば、空港カウンターで現金で払い戻してくれそうな気もするのですが。

A 回答 (4件)

C制 に関しては、JR版ではありますが、↓を参照ください。

飛行機も大体一緒です。
http://www.wdic.org/w/RAIL/C%E5%88%B6

>今回のチケットは現金で払い戻し可能でしょうか?
無理です。そんなことできたら、クレジットカードで航空券購入→払い戻しで、いくらでも現金を手にできることになってしまいますから。
取り消し→その業者のクレジット決済歴が消えるだけです。

>赤い印のところを自分でボールペンで二重線で消せば、空港カウンターで現金で払い戻してくれそうな気もするのですが。
どこでそういう事を教わって、そんな発想するか知りませんが、無理です。
C制を取り消すと言うことは、クレジット扱いを現金扱いに変えると言うことです。 クレジット購入分を一旦取り消して、再度、C制の無い航空券を発券です。 C制の二重線抹消という手続きは存在しません。

>いままでの経験では航空券にcashと記載された普通運賃チケットは何の問題なく現金で払い戻してくれたのですが、
(この部分は、そんなに詳しくないので、推測ですが、およそ合ってるはずです。)
航空会社からの直購入だったら、発券システムと代金決済システムが直結されており、クレジット購入の際は、現金払いを示すcashが表示されません。(クレジット購入したら、C制は、赤い印ではなく、黒印字)

でも、旅行代理店経由の場合は、得てして、発券システムと代金決済システム(=自社の経理上のコンピューターと直結している)は別なので、とりあえず、どのような形で航空券を購入しても、現金・クレジット区別なく航空券だけ発券して(一律、cash表示)、その発見された券に関して、自社経理上の決済システムにて、(飲み屋とかで、会計の所に置いてある、クレジット決済機みたいな感じ)決済、cashと書かれている券に、C制の赤い印を押す→クレジット決済により、自社でしか払い戻しができなくなる。 

てな感じです。 
・航空会社の発券システム
・クレジット会社の決済システム
この2系統の絡み具合で券面が変わるのをご理解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発券システムにつき、詳しく教えていただきありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/01/23 11:22

他の方のおっしゃるとおり、クレジットカードで購入されたものは、現金での払い戻しはできません。



なお、こういう旅行では、先方の思惑通りに行動することが、参加者のマナーだと思います。
普通運賃のチケットということは、欠航、振り替えなどの場合も優先的に扱われますから、スケジュールを守りやすいのです。お客様を招待しての旅行ですから、きっちりとやりたいという気持ちの表れだと思います。

これを勝手に他のチケットに代えてしまうと、万一の際、自分だけ別行動ということになり、先方担当者に迷惑をかけることにもなりかねません。

どうしても他の用事を一緒に済ませたいなどの理由で、ルートを変えたいとか、往復は自分で手配する、ということを相手に言えば、現金で交通費を渡してくれる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 11:21

残念ながらどうやっても質問者さんが払い戻しをすることはできません。


  
「C制」というのはクレジットカードで購入したというしるしで、
払い戻しの手続きが出来るのはチケットを購入した店舗に限られ、
その際には購入時に使用したクレジットカードも必要になります。
また、払い戻しといっても実際には払戻金がクレジットの決済口座に後日振り込まれるのであって、その場で現金で返金してくれるわけではありません。
 
C制の印をボールペンで抹消するのは絶対にやってはいけません。
チケットの内容を訂正できるのは発行した店舗や航空会社等の関係者のみであり、 
第三者がそれをすると有価証券の記載事項の捏造となりますから
その時点で不正行為が行われたチケットということで無効となります。

クレジットで購入しようとしたけれどもなんらかの理由で決済が出来なかったために現金購入に変更した場合など、
チケットに一旦押されたC制印をボールペンで消したりするケースは考えられますが、
このような場合には必ず二重線の上から発行店舗の訂正印が押されますから、
ただボールペンでC制印を消しただけではチケットに細工をしたのがすぐにばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有価証券捏造になるとは気づきませんでした。どうもありがとうございました。過ちを犯すところでした。

お礼日時:2007/01/23 11:24

こんばんは。


「C制」の印があるということは、JRの窓口で「クレジットカード」購入の場合押されたのではないかと推測されます。従って払い戻しは発行店舗のみ可能で、空港カウンターでは対応してくれないと考えます。
航空券を改変(ボールペンで消したり)すると航空券自体が無効になる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。やはり現金での払い戻しは無理のようですね。

お礼日時:2007/01/23 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!