
近々友人の結婚式に出席する予定で、振袖で出席をしようと思っているんですが、
お色直しの時の新婦の着物の色と被ったら、
新婦があまりいい思いはしないのではないか?と心配です。
他の質問であまりいい気はしない、と答えてる方がいらっしゃったので・・・
色は赤、着物の下と袖の裏が淡い紫で白い花の模様です。
帯は黒地にシルバーの花模様です。
新婦には振袖で行こうと思っている旨は伝えており、折角だから着たらいいんじゃないか、とは言ってくれているのですが。(新婦の着物の色は聞いておらず、私の振袖の色も伝えていません。)
友人は由緒ある神社での神前式です。
私の年は20代の前半で、当日受付も頼まれています。
色々なアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お嫁さんの 衣装の色が被ると心配される方が、ありますが、
心配ご無用。
なぜかというと、まずデザイン、素材が違います。
神社での挙式ですと、白無垢でお式、
あるいは色内掛け(映画などでみる大奥のあの華やかなうちかけ)を
お召しになると思います
ドレスの場合でも、色は、似ていても 全く別の物です。
花嫁衣裳は、特別の物。
なんら ご心配なさらずに 振袖 大賛成!!
No.8
- 回答日時:
振袖、いいですねぇ。
神社での神前式でしょ?20代前半で受付もされるのでしょ?
私が花嫁の立場なら、お願いしてでも振袖を着ていただきます。
色目や柄は、気になさらなくても大丈夫です。
まったく同じ色の同じ柄は、有り得ませんから。
私は以前、従姉妹の結婚式で白の振袖を着ました。
私の成人式の時の振袖が、白地なんです。
その時、一緒に出席した私の妹も、白の振袖でした。
妹の成人式も、白地の振袖だったんです。
その上、新婦友人の方は、【真っ白な】チャイナドレスでした。
※私と妹は、白地に花や鶴が飛んでいたりします。※
3人とも、一応新婦(従姉妹)本人に確認をして、白を着ました。
従姉妹もそこまで気にしていませんでしたよ。
是非、胸を張って堂々と振袖を着て下さい!
No.7
- 回答日時:
先月、結婚式・披露宴をしたばかりです。
私の場合、友達も30ちょっと過ぎがほとんどで、また既婚者も多く、振袖はいとこの1名のみでした。でも、訪問着や色無地を着てきてくれた友人もあり、とてもうれしかったですよ。また、自分も招待された結婚式に何度か振袖を着ていきましたが、とても喜んでいただきました。やはり、ドレスより頑張って綺麗にしてきてくれた感が違うと思います。せっかく20才台なんですから、振袖を着てください!やはり、日本の美ですよ!花嫁さんも色がかぶるとかは全く気にしないだろうし、花嫁衣裳は豪華ですから、気にすることは無いと思います。No.6
- 回答日時:
全然OKですよ。
たとえ花嫁のドレスが赤であっても問題ないです。
どう頑張ったって花嫁にはかないません!
出席するかたの着るものでもお祝いの気持ちがあると思います。
洋服でいくより、格が上な振袖が絶対いいです!
受付もするし!頑張ってください!
花嫁が主役ですもんね。
色が被っても大丈夫だと、アドバイス頂きとても安心しました。
今回は振袖で出席する事にしました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は友達の結婚式に振袖で出席した経験があります。
友達数人と、スーツケースに振袖をつめて、東京から九州まで飛行機で行きました。
花嫁の衣装は洋装(白)+洋装(色)+和装(黒)でしたが、とても喜んでくれましたよ!
友達同士5人で全員着物で出席したので、会場がとても華やいだと思います。
後日見せてもらった写真でもカラフルなのが分かる感じだったと思います。
むしろ私自身の式では、年配の方の江戸褄以外は全員洋装でしたので、
黒が多く、カラーでも単色が多かったので、写真では地味な感じだったような気がします。
新郎新婦のご両親にも、わざわざ着物でお祝いしてもらって・・・と喜ばれました。
やはり着物は日本の伝統衣装ですし、手のかかった織りや柄なので、洋装にはでない華やかさがあります。
更に着付けやヘアスタイルなど、時間とお金がかかりますので、気持ちが伝わりますよね!
新婦にも伝えてあるのであれば、大丈夫ではないでしょうか。
新婦とそのご家族が、相当自分が目立ちたいと言う性格の方でなければ、
喜んでいただけると思いますよ!
ちなみに私の着物(振袖)も相当派手でした。
総絞りで、鶴が舞い飛ぶ総柄がエンジ色に白く浮き出た感じ・・・想像し難いと思いますがかなり目立ちます。
でも着物って現代では「特別」な装いじゃないですか。
それをハレの舞台で着てお祝いしてあげると言うのは、とても素敵なことだと思いますよ!
No.3
- 回答日時:
新婦経験者として個人的な意見ですが(教会式でしたが)
振り袖の出席者を見つけたとき、すーーーーごく嬉しかったです!!
着物って大変なのに(準備も着た後も)わたしの披露宴のためにチカラを入れてきてくれて嬉しい、感激!って気持ちでしたよ。
それに場が華やかになりわたしの家族にも好評でしたね。
神前式ならば余計に変じゃないです。
神前式に出席したことありますが、振り袖着た人居ましたよ。花嫁衣装が振り袖に負けるということは無いと思いますが。
花嫁衣装は全く別ものだと思います。
わたしなら着て行きますね~^^
花嫁衣裳は特別な物。大丈夫そうですね。
いつもお世話になっている友人の結婚式なので、
振袖で行く事に決めました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今週の日曜日に従姉妹の結婚式...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
遠方での結婚式に参列します。...
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
式披露宴で着付けの予約人数に...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
正装に着替える前の服装について
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
歌手のchayさんが結婚式を挙げ...
-
結婚式は大金かかるのに、なぜ...
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
2次会での服装
-
義妹の結婚式に着ていく服(洋...
-
結婚式で泣くって寂しいってい...
-
ゲストが手袋をしたら変でしょ...
-
結婚式でどうしてみんな暗い服...
-
付下げ訪問着にふくら雀は?
-
ゴールドストールは不可?
-
高校生の結婚式での服装
-
姪の結婚式に出席する際の服装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の結婚式に、母は振り袖で...
-
妹の結婚式に振袖でもいいので...
-
結婚式に振り袖は喜ばれると聞...
-
結婚式の振袖 着付けの断りに...
-
結婚報告はがきの写真が振袖姿...
-
高校生の結婚式での服装について
-
今週の日曜日に従姉妹の結婚式...
-
新郎側の友人として出席、振袖...
-
挙式、披露宴で赤の総絞りの振...
-
友人の結婚式に白地の振袖はOK?
-
花嫁の振袖
-
急ぎです!!結婚式の振袖
-
披露宴ゲストの衣装で着物リメ...
-
友人の結婚式に振袖で出席は大...
-
黒引き振袖での挙式
-
結婚式、振袖でピアノは辞めた...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
私は来年妹の結婚式に行く予定...
-
義理の妹(既婚、1児の母)が結...
-
黒引袖について
おすすめ情報