結婚式、振袖でピアノは辞めたほうがいい?
12月に神社で挙式後、同日、披露宴を予定しています。
和婚に憧れて、和装をする予定で神社+和ロマン風の会場を選びました。式で白無垢、披露宴では内掛か振袖のつもりでいましたが、余興でピアノ伴奏をするプランも浮上して、そうなると、披露宴での和装は辞めて、ドレスにしたほうがよいのか迷ってきてしまいました。
余興は私がピアノ、友人二人に歌を歌ってもらうという形です。ドレスの下見に行ったのですが、私がもともとドレスにあまり興味がないということもあって、どれもピンと来ません。
衣装は予算の都合上2着までとしているので、お色直し二回は考えておりません。
振袖でピアノを実際に弾いたことある方、弾きづらかったり、衣装が崩れたりしてこなかったでしょうか。
私は着物自体、人生で3度ほどしか着たことがなく、成人式での振袖もぎこちなく振舞っていた記憶があります。着物に慣れていないこともあり、立ち居振る舞いのことも考えると、ドレスを選んだほうがよいのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1つ忘れてました
髪型とか、弾き方の癖によりますけど
私は首が自由に動かないのが気になりました。
アップスタイルでも、ボリュームが下のほうにあると
襟足にまとめ髪がひっかかることがあり
高音部や低音部に目をやりづらいことはあります。
ボリュームが上のほうにあれば、多分大丈夫かと。
私は重心低めのスタイルが多いので「多分」ですけど。
そんな場合でも、毎度なんとかなってますから
繰り返しになりますが、余裕もって弾けるかどうかですね。
ピアノの前に座ったら
上体を前と後ろに動かしてみたり
高音部と低音部のほうに体(というか首)を向けてみるといいかも
変でない程度に。
袖の先は、椅子の座面にかけて後ろに流してしまってます。
美しさを考えたら、袖が自然に落ちてたほうがいいのでしょうけど
なんとなく・・・です。
髪型にも影響があるとは思いつきもしませんでした。
左右首がよく動くよう、美容師さんに相談してみようと思います。
頻繁に着物でピアノを弾く機会のあるdorce0000さんのご意見は
本当に参考になりました。
一度実際に家で振袖でピアノを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
おめでとうございます。
結婚式場でバイトをしています。何度か振袖を着て演奏されている方をみました。袖は椅子に乗せたりせずにそのままだったと思います。
着物を着慣れないとありましたが、前撮りをしてはどうですか? うまく振る舞えなくても、気持ちがだいぶ楽になると思います。私のバイト先は2~3日前にするので、当日は素敵に歩いていますよ。
前撮りをすれば、カメラにも慣れるし、当日にポーズ写真は撮らずスナップだけになるので、急かされません!笑顔も上手く作れますよ。(前撮りの時は硬い笑顔の方ばかり…。)
和でと言うなら、和ドレスを見に行ってみるのも良いかも知れませんよ? 思いがけず好みの物があるかもしれないですよ。 以前べッ○ーの和ドレスを着ている方がいて素敵でした。小物もセットと言ってましたよ♪
今のところ予算の都合上、前撮りはしない方向で考えています。
式場の方たちも、衣装を着た状態に慣れるためにも
前撮りをすすめてくださったのですが、
少しでも今後の生活に負担のないよう
考えたいので、やめることにしました。
笑顔の練習はしておかないと、ですね。
和ドレスも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私(男性)は自分達の披露宴で新婦と連弾をしました。
少し弾きづらかったり、少し衣装が崩れたりしますが、みんな知った顔ばかりですし
笑顔で見ていてくれました。
それも思い出に残って良いんじゃないでしょうか。
ピアノ椅子は背もたれがない横長のタイプが良かったです。
背もたれは、何かと邪魔になりました。
ご回答ありがとうございます。
奥様とピアノの連弾とは素敵ですね。
私たちも40人あまりの少人数ですので、
アットホームな雰囲気でできると思います。
椅子の背もたれも気になるだろうと思っていました。
式場に、背もたれのない椅子がない場合は
自分たちで用意したいと思います。
No.3
- 回答日時:
着物、振袖で何度も演奏しています。
結局、質問者さんの自信如何だと思いますよ。
実力ぎりぎりの曲を弾く、そして上がり症なら
お奨めしません。
という私はかなり上がり症ですが
その分、十分弾ききれる状態で臨むのでプラスマイナスゼロ と(笑)。
絶対的に演奏が困難な状態とまではいかないです。
緊張が一番の問題かと。
要は自信がないと、不安要素が雪だるま式に膨れてしまい
結果、ミスをしやすいと思います。
お茶会や百人一首の競技会のほうが
何度も立ったり座ったり、激しくも動いたり
全身で動きがある、でも着崩れはしませんから。
ピアノ演奏で崩れるのでしたら、着物では何もできないってこと。
そのくらいですから、着崩れに関してはご安心を。
もし振袖で演奏なさるんでしたら
(人によるかと思いますが)
肺の辺りが苦しめで、上腕が動かしにくいです。
あとは・・長時間だと私が気になってくるのは重さですね。
当たり前ですが全身に重しかかりながら弾くという感じです。
短時間なら気にならないと思います。
まあ肺は、仕上がったら深呼吸とかしてみて、
場合によっては緩めていただくとか
肩は、準備運動よろしく、振りを大きくまわしてみてください。
実力ぎりぎりの曲でなければ
そのくらい心がければ、大丈夫と思います。
ご回答ありがとうございました。
私は緊張しないわけではないですが、
緊張した状態が楽しい方ですので、
しっかり練習して取り組めば大丈夫かと思います。
深呼吸や肩の準備運動はぜひしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
この度はご婚約おめでとうございます。
挙式準備、楽しみですね。
数年前、姉の披露宴で、振袖を着てピアノ弾きました!!
着崩れはしなかったし、弾きにくいこともなかったです。
袖も気にならなかったし、たすきがけなどせず弾きましたよ。
なので、衣装は妥協せず着たい着物を選ばれることをオススメします。
どうぞお幸せに。
弾きにくいことがなかったと聞いて安心しました。
yokomiraさんは普段から着物を着る機会がございますか?
私は成人式以来、13年来ておりませんので、
一度家で成人式の振袖を着てピアノが弾けるか
確認してみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族の結婚式(和装)振袖を着...
-
結婚式の服装について
-
妹の結婚式に振袖でもいいので...
-
今週の日曜日に従姉妹の結婚式...
-
父の式場までの服について
-
正装に着替える前の服装について
-
豆まきの服装
-
保育園の先生の結婚式へ・・・...
-
結婚式にロングドレスを着たい...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
結婚式での親族(義理の姉)と...
-
結婚式をやりたい彼女について...
-
披露宴で、白大島が着たい!
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
会社の異性の先輩からの結婚式...
-
生理のナプキンはどうすれば?
-
お嫁入り道具披露。タンスの中...
-
結婚式の黒は華やかであればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の結婚式に振袖でもいいので...
-
高校生の結婚式での服装について
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
結婚式の服装について
-
結婚式に振り袖は喜ばれると聞...
-
家族の結婚式(和装)振袖を着...
-
披露宴ゲストの衣装で着物リメ...
-
今週の日曜日に従姉妹の結婚式...
-
職場同僚(先輩)の結婚式、振...
-
挙式、披露宴で赤の総絞りの振...
-
結婚披露宴で、ファーを使用し...
-
結婚式、振袖でピアノは辞めた...
-
友人の結婚式に振袖で出席は大...
-
いとこの結婚式に出席する振袖...
-
従姉妹の結婚式・付け下げ
-
黒引き振袖での挙式
-
結婚式の振袖 着付けの断りに...
-
急ぎです!!結婚式の振袖
-
私は来年妹の結婚式に行く予定...
-
真冬の結婚式のゲスト衣装
おすすめ情報