
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東北新幹線は、東京駅で4階に止まりますので、1階に下りて、京浜東北線か山手線の乗り場を目指してください(番号で3番か4番と覚えておくと便利です)。
電車は京浜東北線(電車の真ん中に青い線が引いてある)か山手線(電車の真ん中に緑の線が引いてある)でどちらに乗っても秋葉原は着きますので、早く来た方に乗るのも手だと思います。
No.9
- 回答日時:
東北新幹線なら上野で下車してしまった方が早いですよ
上野から京浜東北線か山手線で御徒町を通って2駅です
(東京からでも神田を通って2駅ですけど)
乗車券も区間が重複してしまうので東北新幹線と在来線を別に買わないといけないので値段が高くなります
上野だと純粋に東北新幹線の駅~秋葉原の乗車券を買えばいいので安く済みます、ただし上野には全ての新幹線が停まるわけではなく一部は通過してしまうのでよくダイヤを調べてください、あと上野止まり(上野行き)で東京に行かない新幹線も多いのでそれは解りやすいです。
No.8
- 回答日時:
東京駅からの乗換は出てるので、補足的に
>折り返し?
秋葉原は、上野駅と東京駅(終点)の中間に在ります。
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/ …
秋葉原は、新幹線の停車駅ではないので、在来線の
◆山手線内回り:やまてせん・うちまわり
◆京浜東北線北行き:けいひんとうほくせん・きたゆき
いずれかに乗換えて「2駅」戻ります。電車はどちらも2分も待てばすぐ来ます。
>乗換は上野?東京?
『東京』の方が人は多いけど簡単です。
上野は地下ホームなのと、地上に出て来ても2段構造なので
移動距離が長くてちょっと大変だと思います。
>ほか
仙台発の新幹線の切符なら[区]東京都区内と印字されるので
東京駅の「新幹線」改札で出て来た切符(乗車券。取り忘れ注意)で
秋葉原まで追加料金なしで乗れます。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/ …
秋葉原駅の改札を出る時に残った切符が回収されてお終いですので
そのまま自動改札に入れて下さい。

No.7
- 回答日時:
No.4です。
「折り返す」とは、新幹線下車可の上野をさらに南に行って東京に行き、そこで北へ折り返すため、かえって大回りするということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%B5%9C% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B% …
迷わないためにも、上野で乗り換えることをおすすめします。
それでは、すばらしい旅を!
No.5
- 回答日時:
簡単なアドバイスをします。
新幹線改札の出口付近には駅員さんが結構いるのでそこで聞くのが一番早く確実です。
都内などの大きな駅で迷う人は、歩く時に上を見ないで歩くことが多いようです。東京駅を始めとして大きな駅ならば通路やホームの頭の上の方の高い位置にしつこいほど方向案内の看板があるので、常に上の方に注意しながら、案内の矢印の通りに歩くと目的地まで地図なしで着けます。
迷う人に多くみられる傾向を幾つか挙げます。
頭の上の看板を見ないと言うか、気づかない。
他の人がそっちに行くから多分自分の行く方向もそっちであってるだろうと流れに乗って歩く。
事前に得た知識や地図を頑なに信じて、方向案内を見ない。
迷うまで人や駅員に聞かない。
または、上野乗り換えの方が若干迷いにくいような気もします。
(上野も新幹線ホーム遠いからあまり大差ないかもしれませんが)
それでは、お気をつけて行ってらっしゃい。
(それにしても東京駅はもう少しコンパクトにしてほしいものです。私はいつもなるべく東京駅で乗り換えないようにしてます。)

No.4
- 回答日時:
新幹線のりば(20~23)から新幹線改札を出て在来線に移り、3番線(京浜東北線・大宮方面)または4番線(山手線内回り・上野方面)の列車にご乗車ください。
駅は山手で2駅、京浜東北でも2駅(快速は1駅)です。ただ、東京から秋葉原だと折り返す形になってしまうので、上野駅で乗り換えたほうがよいかと思います。
上野駅で降りるなら新幹線ホーム(19~22)から新幹線改札を出て在来線に移り、3番線(山手線外回り・品川方面)または4番線(京浜東北線・大船方面)の列車にご乗車ください。駅は山手で2駅、京浜東北でも2駅(快速は1駅)です。
すでに東京までの特急券を買われている場合、駅員氏に「ここで降ろしてほしい」と言えば了解してくれると思います(乗車券は「東京都区内」が下車駅なのでおそらく大丈夫)。
詳しくは駅員または車掌まで。。
ちなみに「東北新幹線」と書いてありますが、どこの駅から乗られるんですか?
参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/24 17:37
回答ありがとうございます。
チケットは東京までを買ってますが、上野で乗換えて
みようと思います。
東京から秋葉原が折り返すとは
どういった事なんでしょう?
今後の参考に教えて頂ければと思います。
ちなみに私は仙台から出発です。
No.3
- 回答日時:
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=04 …
の通りです。
乗り換え時分は、10分ですが、混んでいなければもっと早く乗り換えられます。
東北新幹線は、20~23番線に着きます。
山手線は、4番線です。
では、楽しい旅をしてください。(・∀・)
参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=04 …
の通りです。
乗り換え時分は、10分ですが、混んでいなければもっと早く乗り換えられます。
東北新幹線は、20~23番線に着きます。
山手線は、4番線です。
では、楽しい旅をしてください。(・∀・)
参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=04 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線の電子レンジは何に使う...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
横浜での途中下車について
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報