
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も判っているわけではないのですが、質問者が下記の点を、思考上で切り分けられていないという問題があるように思いました。
(1)ワードから、ワードへリンクを張る。
ブックマーク
#2のご回答。
(2)質問の途中(補足欄の記述)からPDF文書の話題が出た
PDF文書から、PDF文書の中にリンク
(3)WEBページの問題。WEBページに出そうとも受け取れる記述(補足欄の記述)
HTML文書のハイパーリンク
(3)はありふれている問題。
それぞれに調べる方向が違います。
No.2
- 回答日時:
>この作成したレポートはPDFに変換し、不特定多数の方に
>見てもらうもので、各ページに”目次に戻る”というリンクが
>あるととても見やすいと思いまして、付けたいのです。
PDFに変換する場合、どのようなPDF作成ソフトを使用して変換をしたい
のか判りませんが、基本的にはWord内のリンク(目次など)そのものは、
PDFにした時点で解除されます。URLなどの場合は残ることはありますが
ブックマークなどの相互参照は消えてしまいます。
私はPDFを使いこなしているわけではないので、詳しい機能のことまで
は知りませんが、PDFに変換するときに別途設定が必要だったはずです。
Word文書を公開、閲覧させるなら目次へのリンク方法を提示しますが、
PDFについてはPDF変換ソフトによっては機能がまったく違いますから、
私のほうでは判断出来ません。
**********************************************************
目次へのリンク方法
いろいろリンク方法がありますが、簡単なのは以下の設定です。
見出し設定で挿入した目次の前に「目次」と書かれているならば、これ
を利用します。
「目次」の文字列を選択します。
メニューの[挿入]→[ブックマーク]を選択し、ブックマーク名を「目次」
にします。
「目次」の文字列がブックマークに登録されたので、ここへのリンクを
設定するために各ページの一番下に、カーソルを移動します。
”目次に戻る”を設定するために、カーソル位置に「目次に戻る」を書き、
その文字列を選択します。
メニューの[挿入]→[ハイパーリンク]でダイアログを表示します。
[リンク先]を[このドキュメント内]。
[ドキュメントの場所]で[ブックマーク]の[目次]を選択します。
[表示文字列]に選択してある「目次に戻る」の文字列が表示されています
ので、[OK]します。
これでページの一番下に「目次に戻る」のリンクが設定されます。
このリンクをコピーして各ページに貼り付けすれば、質問にあった
ものになります。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/881105/JA/
丁寧な回答ありがとうございます。
これからやってみようと思います。
また分かったことがありましたらこちらに補足として
書き足します。
本当にご丁寧に回答していただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
目次に戻るためのハイパーリンクを張ることは簡単ですが、リポートを
作成していて、印刷や提出時にそのような項目が残っているのは問題が
あると思います。
Wordには、見出しマップの機能がありますので、目次が作成できている
なら、見出しマップを左に表示させれば自由に見出しへ移動できます。
目次に戻らなくても各項目へとジャンプできますから、この機能を使用
してみて下さい。
メニューの[表示]→[見出しマップ]を選択すると、[見出しマップ]内に
項目が表示されますからその項目でジャンプします。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
どうしても目次に戻るリンクを作成したいならば、補足をして下されば
回答します。
この回答への補足
enunokokoroさん、
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。いつも回答があると、メールで
gooよりお知らせが来るのですが、今回は来ませんでした。
それで今気付いた次第です。
>どうしても目次に戻るリンクを作成したいならば、補足をして下されば回答します。
ぜひ、よろしくお願いします。
見出しマップは自分が使うにはかまわないですが、
この作成したレポートはPDFに変換し、不特定多数の方に
見てもらうもので、各ページに”目次に戻る”というリンクが
あるととても見やすいと思いまして、付けたいのです。
お手数ですがもし回答のお時間がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードやPDFへのリンクの貼り方 1 2023/03/31 00:36
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- Excel(エクセル) エクセル VBAでBook モジュールのプロシージァ(コード)に除外シートを設定したい 1 2023/01/11 15:53
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- JavaScript jquery 診断コンテンツにチェックボックスを付けたいです 3 2023/01/19 18:31
- デスクトップパソコン デスクトップに突然「新型コロナ」のショートカットアイコンが表示された 4 2023/04/16 22:25
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- Visual Basic(VBA) 【VBA】指定した検索条件に一致したら別シートに転記したい 2 2022/03/23 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word 目次へもどるリンクを貼りたい(フッター)
Word(ワード)
-
Wordで目次へ戻る方法
Word(ワード)
-
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
-
4
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ワードでエクセルのシート1,2,3のようなことをしたい
Word(ワード)
-
6
セルの塗りつぶしに透明度を設定する方法
Excel(エクセル)
-
7
WORDで見出しを設定すると空白ができる
Word(ワード)
-
8
Word2013:あるページの先頭を固定したい
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
ワード2007目次で見出し1にペ...
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
Word97見出しの設定方法について
-
ワードで日/英/中文の目次を...
-
ワードのページ番号に任意の章...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
word2013の折り畳み機能
-
ワード ハイパーリンク・リン...
-
一太郎Ver.7で目次がつく...
-
texの目次作成について
-
ワードの目次を作る際、段落の...
-
Ⅰ-ⅰ-ⅰのようなアウトライン番号...
-
Word:複数文書の目次作成(フィ...
-
PDF しおり 外部データから取...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
ワード2007目次で見出し1にペ...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
Word文書を開いた時の見出しレ...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
Word:複数文書の目次作成(フィ...
-
ワードで日/英/中文の目次を...
-
TeXでの目次作成についてお聞き...
-
Wordで目次を
-
PDF しおり 外部データから取...
-
word (1)にするとスタイルの設...
-
ワード ハイパーリンク・リン...
-
Ⅰ-ⅰ-ⅰのようなアウトライン番号...
-
word2013の折り畳み機能
-
1つの文書内に2つの目次(wor...
おすすめ情報