dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。
27歳独身女性です。現在32歳の彼と付き合っています。

最近彼とのケンカが絶えません。
ケンカの原因は彼と私の意見の衝突です。
なぜ衝突するかといえば、彼が私の意見すべてを一度否定し、自分の意見を述べることが原因です。
私がそこで折れられればいいのですが、自分の意見が正しいと思うこともあり、彼の意見に対して意見を返すとけんかになります。

彼曰く、良かれと思ってアドバイスしているとのことなのですが、すべて「そうじゃないとおもう」「もっと効率のいい方法を知っている」等というのです。
私も素直に聞けるときもあるのですが、聞けないこともあります。
私が「でも、私は…と思う」と意見を言うと、彼はすぐに私は「でも、」と言い訳するといいます。

彼は私を否定しているわけではないといいますが、私はいつもいつも否定されている気分になります。時にはただ肯定してほしいと思っています。仕事の話でもプライベートの話でも否定されると本当に悲しくなります。彼は私のプライドが高すぎる、俺の意見を取り入れることを俺に負けてたと思っているんじゃないか、ともいいます。
私は勝ち負けとは思っていないのですが、自分の意見が間違っていると思わないこともあるのです。ただそれだけです。

そんな彼と上手にやっていく方法は何かないでしょうか?
アドバイスをいただけるとありがたいです。

A 回答 (18件中1~10件)

>なぜ衝突するかといえば、彼が私の意見すべてを一度否定し、自分の意見を述べることが原因です。



小学生のケンカですね。
「ボクんちはお金持ちだもん」
「オレんち車2台あるもん」
「ボクんちなんか飛行機あるもん」・・・・・・

>そんな彼と上手にやっていく方法は何かないでしょうか?
イエスマン(イエスウーマン)なりたいなら全肯定ですが、そうじゃないでしょ。
言ってやるんですよ。
「オメェーは間違ってる」
そしたらカレシが言い訳するでしょ。
「男だろ。言い訳なんかすんな」

一度ガツンと言わないとずっとこのままですよ。
    • good
    • 0

考え、価値観が合わないんです。


そしてお互いに折れるということができない。

自分の意見を通すことが相手の気分を害することにつながってるのだと思います。

私にも経験ありますが、これはどうしようもないですよ。

アドバイスしないでと言ってもアドバイスしてくるなら別れたほうがいいです。

求められてもいないのにアドバイスしたがりの男と一緒にいると疲れますよ。
    • good
    • 1

うちの家庭も同じです。

俺が意見を言うと相手が言い返す。
また、相手が意見をいうと俺が言い返す。
これって大変疲れるし、険悪な雰囲気になります。

自分が男なので男側の意見を言わせてもらうと、男はプライドが高い生き物だとおもう。
まず話を最後迄聞いてもらいたい。話の腰を折られて意見を言われると気分が悪くなり、ムキになってしまいます。
これは自分も気をつけてる事ですが、まず相手の話を聞く。全てを否定せずに相槌を打てる所は打つ。そして最後に「あなたの言う事もわかるけどこんな方法もあるよね」と提案する。
最終的に物事の判断をするのが相手なら、後は任せる。また逆に自分で決めなければならないのなら自分で決める。でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

先日私のことを好いてくれてる男性と食事に行った時、彼がそんな感じの人でした。


私の話をとりあえず上から目線で「そういう時はさぁ~」とか、「でもね・・・」とか。
一緒にいて疲れる人だと思ったので、私の中でその後の進展はありえませんでしたよ~。
    • good
    • 2

彼の中では自分の意見が一番正しいと思ってるんでしょう。


このタイプの男性と付き合って行くには
やはりあなたが折れる部分を見つけるしか
無いんだと思います。
男性って一般的に理論で話す人が多いと思います。
女性はそうだね。。と言って欲しいだけのひとが
多いですが。。
愚痴を言うなら女性に言ったらいいと思いますよ。
男性に愚痴を言っても、それに対する解決法とか
しか意見してこないので。
男性でもおとなしいタイプの人なら合わせてくれるでしょうけど
はっきりしたタイプの男性だったら
悩みとか愚痴とかは言わないほうがうまくいくと
思います。
    • good
    • 1

実際彼と話をする上でcoconut777さんは下のどっちかと言えばどちらを求めていると思いますか?



(1)自分とは違う考え方も可能なのかどうか
(2)ただ話を聞いて相槌をうってくれるだけ満足


勝ち負けとは思っていない、とのことですが、やはり無意識にあると思いますよ。お互い様ですけどね。
自分では正しいと思っている意見とは違う意見に対して「そう言う考え方もあるんだ」と思えるのなら(1)、そう思えないのなら(2)に近いんじゃないかな、と思います。本人は(1)のつもりでも実際は(2)って人結構いますよ。「どうしたらいい?」と聞いておいて客観的に見て効率のよいアドバイスをすると、不満そうな人。嫌いじゃないですけどね。

一度「ただ聞いてくれるだけでいい」と言うのも付け加えて話をしてみてはどうでしょう?そう言う女性の自己満足的な会話を嫌がる男性も中にはいると思いますが(男性にメリットないですもんね)。それでもあーでもないこーでもないと言ってくるのなら、きっと議論好きなんでしょうね。coconut777さんがすんなり受け入れたら受け入れたで、ちょっと物足りない、と思うかもしれません(笑)死闘を繰り広げた末、勝つことに快楽を覚えるタイプです。

りんごを買うか、みかんを買うか、私はりんごで彼はみかんだとしても、実際選ぶ意思を持っているのは私であって、彼ではないのです。単純に言えばそういうことなので、議論の時点でそんなぶつかり合わなくてもいいですよ。「君はみかんなのね、でも私はりんごを買うよ。りんご食べたいから。」でいいんですよ。本当にどっちも食べたい、自分の意思では決まらない、どうしようって時に彼に求めればよいのだと思います。
    • good
    • 0

前者の方々も似た物同士と意見してましたが、私も…そう思います。



「でも…」「だって…」は話合いには禁物用語だと思っています(-_-;
互いの意見を受け入れる姿勢も大切かと。。。全く噛み合わず同道廻りの展開が続く場合、私は相手に対し意見しません。自分の意思を通そうとも思いません。

「あなたがそう思うなら、やってみれば良いじゃない」
「でも貴方が決めた事だし、貴方の信念なら私は意見しないよ」

貴方が「肯定して欲しい」と言うのは、↑こんな意見も含まれるのでしょうか?

一見無責任な様な、相手を放棄する様な空気が流れますが、それが一番だと思います。今話合って結論がでず、先へ進めない事でも明日かあさって、あるいは一年後考えも変わってくるし、そうやって成長できれば互いに良い事だと思いますよ…

中には絶対に意見を曲げない、自分が悪いと思っても折れない、意固地な人もいますよね(^^; もしそんな彼、または貴方だとしたら難しいでしょうけど。。。

物事への取組み方は多種多様で、マニュアルなんてありませんから、自分で考え行動する事が最善ですよ。彼のアドバイスは一意見として受け止め「貴方はそう思うんだ」程度に(冷たい意見ですが)

無理に話合わず今は冷戦状態にしてみたらいかがです?
いつか互いに気持ちが変化しますよ…きっと。。。
    • good
    • 0

全く同じような状況で8年お付き合いしています。


プチ喧嘩がたえないです。『またかよ』と心の中でいつも思います。
否定されているような気分になります。悲しくなります。
絶対これは私の方が正しくないか?と思っても折れません。
そんな中自分には他にいい人がいるのでは、と検討した時期もありました。離れてもみました。
でも好きな気持ちが勝っていたので自分が変わってみようかなと考えました。

ひとつぶつかった意見があってココで否定してしまうとまたいつもの二人になってしまうので、
『おいおいそりゃちげーよΣ(゜Д゜;』
と思う気持ちをまずは抑制し
『ほほーなるほど。そんな考え方、素敵ね!
例えばあなたがこんな風に考えてこんな風に行動(もしくは考え方)するともっとかっこいいかも!』
まずは相手の考え方を肯定して自分の意見を提案しつつそれを実行したら素敵ねと持ち上げる!
結果、『そうか~(ノ´∀`*)?』
私の彼氏が単純でしょうか...。
でも喧嘩が減ったのは事実です。
意見による『自分』を理解してもらいたい、否定されるのは大変悲しく感じることでしたが、
許せる範囲内の意見衝突ならいいじゃないか、価値観の拡大じゃ!と考えています。

別れたくないんですよね?がんばってください!
    • good
    • 0

 こんにちは。


 32歳の男です。
 貴方の相談を見て、思わず笑っちゃいました(失礼)。理由は、私の経験と同じだったからです。私もある物に出会わなかったら、恐らく喧嘩が絶えなかっただろうし、奥さんと結婚できていなかったんだろうなぁ・・・と思います。結婚前は、喧嘩する度に悩んだり、お互いに傷つけ合ってるようでお互いの事は大好きなのに二人でいるとお互いの為にならないのではないかと思い、辛い思いをしたものでした。
 私は、結婚前に『話を聞かない男 地図の読めない女』という本に出会い、考えを大きく変えさせられました。女って、愚痴を人に聞いてもらえるだけでいいと思ってるし、聞いてもらっている人に質問している訳ではないのに、男って女の人から相談されると答えを出さなきゃって思っちゃうんだよね。当然のようにそう思い込んでるから、途中で彼女の話を折ったり、反論しちゃうんだよね。これって、彼女の事が好きだから、彼女の為になるようにっていう気持ちの表われなんですよ。他にも男と女の考え方の違いはたくさんあるみたいで、お互いにそれを理解していないから、喧嘩になっちゃうんだってよ。自分はこんなに相手の事を思ってるのに、相手は自分の事が嫌いなのかも・・・って思えてきますよね。これらが理由で別れちゃったりする事も多いようです。
 是非、彼氏にこの本を読んでもらいましょう!!きっと関係がもっと良くなります!!! 読んでからの感想もお聞かせいただけたら嬉しいです。

参考URL:http://www.papy.co.jp/act/books/1-18806/
    • good
    • 0

 相手の言うことを頭ごなしに否定するのは、交渉においては最もやってはいけない事の一つです。


 有名な話法にYes-But法というのがありますが、これはまず相手の言うことを一度認めてあげたうえで自分の意見を言う話法です。
 誰でも自分の考えを頭ごなしに否定されれば、不愉快になります。例え指摘されたことが正論でも、感情的になって耳に入らなくなってしまいます。
 ですからまず相手の言うことを肯定してあげることで、冷静にこちらの意見に耳を傾けられるようにします。その上でその中の問題点をやんわりと指摘したり、「こんな考え方もあるよね」と自分の意見を述べればいいわけです。
 相手も自分の意見を肯定してくれた相手の意見は頭ごなしに否定しにくくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています