
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チョークが炭酸カルシウム100%ではないからだと思います。
他のカルシウム化合物、固めるための糊みたいな成分、吸湿した水分 等を含んでいるのでは。
理論値と実験値からチョーク中の炭酸カルシウム含有率を計算すると、もう一歩進んだ実験レポートになるのではないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
チョークの素材は炭酸カルシウムと硫酸カルシウムがあります。
前者であれば、塩酸に溶けて二酸化炭素を出すはずですが、後者であれば塩酸とは反応しません。
発生した二酸化炭素が理論値より少ないとのことですが、ちょっと少なめということであれば、これまでのご回答のとおりでしょうが、極端に少ないということでしたら、素材の問題だと思います。
No.1
- 回答日時:
実験条件とかにもよりますので、まとはずれな回答でしたら
悪しからず。
二酸化炭素をもし水中置換で集めたなら、その
水に溶け込んでしまった量が若干あるかも
しれません。
反応でできた水もありますから、そこに
吸収された分の影響もあるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pH調整時の薬品注入量について
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
希硫酸、濃硫酸、希塩酸、濃塩...
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
1% 塩酸の調製
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
酸の混合
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸の保管
-
化学の問題です
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
Phについて
-
炭酸カルシウムと塩酸、マグネ...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
薬剤師国家試験の調剤の問題
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
1N塩酸の作り方
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
Phについて
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
おすすめ情報