
ウイルスセキュリティを導入しています。
本日、hamanako1[1].jpgというファイルが
Exploit.Win32.MS04-028.gen というウイルスに感染していると
報告がありました。
自宅で使用しているFMVで発覚、
その後仕事用で使用しているvaio ノートでも同じく報告がありました。
(自宅FMVへ仕事用のデータをバックアップしています。ウイルスが発見された場所は、C:\Documents and Settings\ひで\Local Settings\Temporary Internet Files\content.IE5\Y3QJAPSVでした。)
ネットで検索してみましたが、OSを破壊するウイルスらしいということはわかりました。
動き出す前にウイルスセキュリティというソフトが捕捉してくれたのだろうとほっと一安心しましたが、
これはどこからやってくるものなのでしょうか。
直前には、メール添付のファイルなどを開いたということも無いですし・・・
hamanako1[1].jpgという写真データ自体も身に覚えが無い・・・?
どなたか同じような経験したかた、あるいは詳しい方、何か知っている
情報ありましたら教えていただけませんか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
念のために以下でチェックしてみてください。
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
チェック時はフォルダオプションで全てのファイルを表示するにチェックとオペレーションシステムを隠すからチェックを外しチェックください。
チェック時(アクティブXインストール後)はアンチウイルスソフトの常駐をOFF状態で。
問題ある場合は検疫、削除後システムの復元を一旦OFFにして再起動<これは復元のデーターからも削除する為です。
再起動後は戻してください。
手順は検索で出てきます。
その後スパイチェックです。
http://anti-threat.shareedge.com/
右上2つあるのを1つずつ。
このチェック時もWindowsのファイルは先に書いた手順で行ってください。
そしてチェック、問題ある場合は検疫、削除後システムの復元を一旦OFFにして再起動。
それでもう一度スパイチェックのフルスキャンを行う。
時間はかかりますが念を入れてチェックしてください。
必ずチェックソフトのアップデートをしてチェックしてください。
ウイルスはいかに防ぐ事ができるかが鍵です。
検索などして色々防御方法を学んでください。
これでも解決しない場合はデーターバックアップ後リカバリをしてください。
No.2
- 回答日時:
No1方の回答にあるように、どこかのホームページからウイルスを貰ってきた可能性が非常に高いです。
それで、ウィルスセキュリティでウイルスが見つかっていると言うことは、
他のウイルスに感染している可能性が非常に高いです。
他社のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトで、ウイルスの有無を確認した方がよいです。
ウィルスセキュリティで見つかるウイルスの数は限られていますので。
ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。
トレンドマイクロウイルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
マカフィーフリースキャン
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/ …
F-Secure オンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
上記のうち、数カ所で確認した方がよいです。
それから、基本的なことですが、MicrosoftUpdateを実行してますか?
今回のウイルスの名前に「MS04-028」と付いてますが、この番号はマイクロソフトで発行する修正プログラムの番号です。
JPEG 処理 (GDI+) のバッファ オーバーランにより、コードが実行される (833987) (MS04-028)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
このようなウイルスに感染しそうになったと言うことは、MicrosoftUpdateを実行しているのか疑問です。
すぐに、MicrosoftUpdateを実行することを勧めます。
ありがとうございます!
実は、ウイルスが仕込まれているサイトがわかりました。
やはりいつも見に行くサイトでした。
悪意を持った第三者が仕込んだと思われます。
No.1
- 回答日時:
ウイルスが発見された場所は、Internet Explorerのキャッシュフォルダーですね。
Internet Expolorer でどこかのサイトを閲覧したときにウイルスと疑われるファイルのあるサイトを見たのだと思います。> hamanako1[1].jpgという写真データ自体も身に覚えが無い・・・?
画像ファイルそのものを見ようとする機会はあまりないのでわからないかもしれませんね。
またはウイルスに汚染されたサイトを閲覧したときに、hamanako1[1].jpgをダウンロードしようとして中断した可能性もあります。
早速の回答ありがとうございます!
どこかのサイトでもらってきた可能性が高い・・・
うーむ、エロ関係サイトも最近はさっぱり見なくなり
ここのところいつも見ているブログやコミュニティサイト
しか行ってないつもりなのでしたが・・・
いずれにしても気をつけないといけないなぁと実感しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- その他(セキュリティ) iPhoneでウイルス感染はありえるでしょうか?? 特にこれと言って何があったってわけではないんです 1 2022/06/22 23:15
- 医療・安全 毒入りワクチンを接種して、体が徐々に蝕まれている人々でも、イベルメクチンを飲めば回復する 2 2022/07/09 23:13
- 医療・安全 外でマスクをしている連中は、極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権らを信用信頼鵜吞みにし 2 2022/05/12 02:49
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- 風邪・熱 ウイルスの感染と不顕性感染について 1 2022/08/17 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
Windows Defender 「許可された...
-
連鎖球菌の正式名称は「レンサ...
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
IEでObject Moved
-
病原体「ウィルス・細菌・寄生...
-
インフルエンザの血清型とは何...
-
勝手に変なサイトがブックマー...
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
PCRでコンタミしないようにDNA...
-
ウイルスに対するレセプターが...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
「レンサ」の漢字
-
スッポンやマムシの天然物の血...
-
コロニー形成単位 cfuはなんと...
-
薬の支払う代金に消費税は含ま...
-
何で水虫を掻くと、物凄く気持...
-
昨日デパートのトイレ(大便器)...
-
ナメクジが通った後のまな板で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender 「許可された...
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
IEでObject Moved
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
iPhoneでウイルス感染はありえ...
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
「マカフィーリブセーフの延長...
-
エクセルのファイルにウイルス...
-
知り合いのdiscordが乗っ取られ...
-
除菌洗剤は安全(耐性菌問題)...
-
BIOSを更新(初期化)すれ...
-
msblastについて
-
不顕性感染とキャリア状態の違...
-
クラミジアの特徴
-
ウイルスの結晶化とは?
-
PSvitaについて
おすすめ情報