dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスが生物ではない理由にウイルスは結晶化できることがその1つである、と聞きました。

ウイルスの結晶化とはどういうことですか?
また、どういう方法でなされるのですか?

A 回答 (3件)

ウイルスは元々細胞外ではウイルス粒子の形で存在していて、これを集めてきて結晶にしているだけです。

無理矢理に裸の状態にしているわけではありません。
ANo.1の参考URLに書かれていますが、ウイルスはタンパク質と核酸でできていて、種類によって決まった大きさを持っています。外側はタンパク質の殻で覆われているのでだいたい形も決まっているし、殻自体の性質もほぼ一定になります。結晶は同じ形のものがある一定の規則性を持って並んだ状態なわけですから、形が変わりやすいもの、大きさの違うもの、性質が違うものではできないでしょう。一般に生物とされているものたちは、変形し易かったり、大きさがまちまちだったり、表面の構成要素がランダムに並んでいたりするので、結晶にはならないわけです。
ちなみに、ファージの尾部は細胞へ感染するとき必要になるので、それがなければウイルスとしては機能しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。腑に落ちました。
なるほど、するとインフルエンザは大気中にウイルス粒子で存在していて、体内で増殖するんですね。
とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2007/06/10 17:42

ウイルスは生物です。

ウイルス粒子だけを取り出しても生物としての特性は見出せないのは当然です。環境を奪えば生物は生物ではなくなります。ウイルス粒子はこのときタンパク分子として存在することになります。タンパクは条件次第で結晶になります。しかし結晶化したタバコモザイクウイルス(粒子)はタバコに接触すれ場生物としての特性を発揮します。ですから結晶化したからといって生物ではないということはないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウイルスは子孫を残すから生物である、とする説があることも知っています。
ウイルスの結晶化のイメージがなんとなくわかりました。
例えばT2ファージだと,タンパク質部分は殻と尾部ですよね、このDNAのある殻の部分が結晶化されればもう一度生物のように機能する、ということでしょうか?

お礼日時:2007/06/10 11:39

ウイルスの結晶化と聞くとすぐに、「タバコモザイクウイルス」を思い出しました。




http://www.protein.osaka-u.ac.jp/rcsfp/supracrys …

参考URL:http://www.protein.osaka-u.ac.jp/rcsfp/supracrys …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考URLを見ました。

とすると、ウイルスの結晶化とは化学的な操作で、ウイルスを細胞外へ取り出して、いわば裸のかたちにすることですか?

お礼日時:2007/06/09 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!